夏がやってきました!夏といえばアウトドアの季節ですね!山や海に出かける方も多いと思います。
釣りをされる方の中でも、今年はカヤックフィッシングに挑戦しようかという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方におすすめの記事です。
今回は、カヤックキャリアの選び方とおすすめ3選を紹介します。
おすすめ関連記事↓
カヤックパドルの選び方と人気おすすめ5選!

スポンサードサーチ
カヤックキャリアとは?

まずカヤックキャリアとは一体なんなのか、ご紹介します。
以下では
- 運ぶときに便利!カヤックキャリア
- 車載できるカヤックは車の全長×1.1倍未満
について触れていきます。
カヤックキャリアとは、車の上にカヤックを乗せたまま走行するために、カヤックを固定するものです。
車の種類や年代によって合うものが異なるので、自分の車と合うものを調べて選びましょう。
車載できるもののの長さは、道路交通法で決まっています。車の全長×1.1倍の長さまでです。
例えば4.8mの中型車だと5.28m未満のカヤックでなければなりません。
自分の車の全長を調べてからカヤックは購入しましょう。
カヤックキャリアの基本
ここからはカヤックの基礎知識を紹介していきます。
以下では
- アタッチメントキャリアやベルトで安定感をプラス
- リフターがあれば積み下ろしに便利!
について触れていきます。
ベースキャリアの形は様々ですので、自分の車にあったものはこのベースキャリアだけど、これだけでは不安だ、という方は別売りのアタッチメントやベルトも購入するのがおすすめです。
より安定感が増し、運転に集中できます。
カヤックは大きいし少し重いので、一人で車の上に上げたり降ろしたりすることが大変です。その際に便利なのが、リフターです。
リフターをつけることによって、カヤックを載せるときにずり落ちたりするのを防いでくれ、スムーズに車載することができます。初心者のみならず、上級者の方も使用しています。
スポンサードサーチ
カヤックキャリアは選び方は?!
ではどのようなことを重視してカヤックキャリアを選べばよいのでしょうか?
以下では
- カヤックの形にあわせて選ぶ
- 走行中の安定感はどうか?
- 一艇用から複数積めるキャリアがある
について触れていきます。
カヤックの形にあわせて選ぶ
カヤックは海で使うシーカヤック、川で使うリバーカヤックなど用途によって形が異なります。
そのため、カヤックの形に合ったカヤックキャリアを選ぶようにしましょう。
車に載せるので運転するので、気になるところが走行中の安定感ですよね?
不安なく運転するにも、車とカヤックに合ったキャリアを選ぶのが重要です。
キャリアによっては一つしか積めないタイプもあれば、複数積めるものもあります。
また、一つでも複数でも積むことができるキャリアもあります。一人で行ったり、釣り仲間などと一緒に同じ車で行ったりとできるのでおすすめです。
カヤックキャリアのおすすめメーカー3選とその特徴
ここからはカヤックキャリアのおすすめメーカー3選とそのメーカーの特徴について紹介します。
スーリーの特徴
スーリーは環境の負担を減らす取組みを行っているメーカーで、長時間使えるものが環境にも優しいと考えています。そのため丈夫な作りとなっています。
スーリーのおすすめキャリアアイテム
高安定性で傾斜可能な省スペースカヤックキャリア。
使用していないときはキャリアの高さまで折り曲げることができ、空気抵抗を減少させます。
斜めになったキャリア形状により、安定かつ省スペースデザインを実現。
大きく開くJプロファイルで積み下ろしが簡単です。
厚みのあるフェルト層付きのパッドで、カヤックの艇体を傷つけません。また、使用していないときは折りたたむこともできるので、便利でおすすめです。
このキャリアはベースキャリアは別売りです。
INNO(イノー)の名は、「innovation」=「革新」というところから名前をとっています。日本の会社、カーメイトが1986年に作ったブランドです。
現在はアメリカをはじめ、ヨーロッパ各地でも販売されているブランドです。
イノーの特徴
使い勝手が良く、オリジナリティーの高いものづくりを心がけているブランドなので、使いやすいものが多いのが特徴です。
イノーのおすすめアイテム
このキャリアも使わないときは折りたたむことができます。
ベルトのバックルでカヤックを傷つけないベルトパッド付き、カーサイドで積載できるカヤックアタッチメント
カヤックが2艇積めるポール立てかけタイプ
エアロバー、スクエアバー対応
サポートポール取付部の形状変更と、剛性アップで固定力・安定感がアップ!
走行時の安定性を高める前後固定用ロープ4m×2本付属
カーボン調サポートパッドにより安定感を演出
信頼の安心基準 ECE外部突起規制認定品
TERZO(テルッツォ)はPIAA株式会社という日本の会社が立ち上げたブランドです。
ルーフボックスやベースキャリアを多く取り扱っているブランドです。
テルッツオの特徴
「世界のNo.1を目指すブランド展開」を掲げている会社です。「それは単に利益を追求することではありません」とも考えています。
そのためかベースキャリアなどは、比較的他のメーカーやブランドよりお求め安い価格となっています。
テルッツオのおすすめキャリアアイテム
様々な車に合いますが、購入の際はブランドのホームページで「TERZO車種別適用表」を確認し、ご自分の車に最適なキャリアを選ぶのがおすすめです。
強度・剛性・防錆性を追求した安心・安全ルーフオンタイプベースフット
世界で唯一ステンレス素材を採用。鉄より強く防犯性を追求した最強の仕様です。
そして、世界初のペンタゴングリップを採用し、工具不要!
メインバーの固定と、取り付けホルダーの固定がセパレート方式。
TERZOベースキャリアは、豊富なシステムギアとの組み合わせで自由にシステムアップ可能!
商品画像 |
|
|
|
---|---|---|---|
商品名 | THULE スーリー カヤックキャリア ハルアポート | カーメイト inno ルーフキャリア カヤックアタッチメント3 シルバー/ブラック | PIAA TERZO ベースキャリア スクエアバーフット ルーフオンタイプ ブラック 完全ロック (4個入り) |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 |
スポンサードサーチ
まとめ
カヤックキャリアの選び方とおすすめ3選を紹介しました。
様々なキャリアがありますが、ご自分の車、使用するカヤックに合ったキャリアを選んで海や山へ出かけましょう!
必要なものが多いかもしれませんが、なるべく揃えて安全にお出かけしましょう!
合わせて読みたい!