いくらいいサッカーシューズを履いていても、サッカーソックスと合っていなければ、十分な力を発揮することはできません。
そこで大事になるものがサッカーソックスです。シューズと足の間をしっかりと埋めることで、力を十分に伝えることができます。そのためにも、サッカーソックスの選び方を把握しておくことが大切です。
そこで今回はアディダスのサッカーソックスの人気おすすめ5選を紹介します。
【滑らない!】サッカー用すべり止め付きソックス人気おすすめ7選
目次

スポンサードサーチ
サッカーのソックスの選び方のポイント
サッカーのソックスの選び方のポイントは3つあります。
- 足の実寸でサイズを選ぶこと
- 目的にあったソックスを選ぶこと
- 耐久性
足の実寸でサイズを選ぶこと
サイズを選ぶときは靴のサイズではなく、足のサイズで選ぶようにしましょう。シューズと同じように足にしっかりとフィットしていることが大切なので、シューズと同じサイズを選んでしまうと大きすぎることがあります。また、サイズが微妙な場合は、小さめを選ぶことでしっかりとフィットするので、安定して使うことができます。
目的にあったソックスを選ぶこと
出典:amazon.co.jp
ソックスと言っても様々なものがあります。目的を考え、自分が使いたいと思うものを選ぶようにしましょう。滑り止めがついているものであれば、しっかりと踏ん張りがきくので、踏込みなどの力も上がります。
耐久性
サッカーは走り続けるスポーツであり、状況に応じて瞬間的なダッシュもします。そのため、ソックスにダメージが溜まりやすく、穴が開いたりします。すぐにダメになってしまうと買い替えなければならないので、丈夫なものを選ぶようにしましょう。
練習用にはノーブランドのサッカーソックスがおすすめ
出典:amazon.co.jp
激安のサッカーソックスを求めるならば、ノーブランド品のサッカーソックスを選びましょう。
激安サッカーソックス人気おすすめ7選【練習用や予備として!】
練習用と試合用に分ける
ノーブランドのサッカーソックスは公式戦などの大会では使用できないが、普段の練習時には大活躍します。練習時にはチームのユニフォームカラーの無地ソックスを履いて練習すると練習用・試合用とソックスを分けることができ、長持ちします。
一つのソックスでやりくりすると洗濯忘れなどがありますが、練習用としてノーブランドの激安ソックスを購入しましょう。
フットサル用ソックスの人気おすすめ5選【短い・おしゃれな履き方も解説!】
スポンサードサーチ
アディダスサッカーソックス人気おすすめ5選
自分にあったアディダスサッカーソックスを選ぼう
アディダスのサッカーソックス人気おすすめ5選を紹介しました。
自分やお子さんの練習頻度やサイズ、ユニフォームカラーに合わせて適切な個数のサッカーソックスを選びましょう。
スポンサードサーチ
合わせて読みたい
- サッカーのソックスの選び方と人気おすすめ10選
- 【激安1000円以下も!】サッカーパンツの選び方と人気おすすめ8選
- 【かっこいい】サッカースパイク選び方と人気おすすめ10選
- 【ジュニア特集!!】サッカー用インナーの選び方と人気おすすめ10選