ルイガノはサイクリストの中でも有名なメーカーです。
近年は知名度も上がって来ており一般の人で知っている人気のメーカになっています。
これからクロスバイクを購入しようとしている人も見たことがあるのではないでしょうか。
ルイガノは、非常に評判がよく様々な世代に愛される、クロスバイクになっています!
本記事では、そんな「ルイガノはどういったメーカーなの?!」などの疑問や、ルイガノのクロスバイクの特徴やおすすめのクロスバイクについて徹底解説をしています!
自分にあった、クロスバイクを見つけてみてください!
目次

スポンサードサーチ
ルイガノとは?

ルイガノとは、カナダ出身のアスリート兼デザイナーのルイ・ガノーによって作られたスポーツ用品を取り扱うメーカーです。
ルイ・ガノーは自転車レースで1984年のロス・オリンピックに出場したこともあり、大学の芸術学部でデザインの勉強もしていた異彩の起業家です。
自らのスポーツサイクルの経験から、ルイガノは自転車に関しては多くのラインナップを揃えており、世界的にも有名なブランドです。
・おしゃれ好きに人気
・ルイガノのクロスバイクの評価は?

ルイガノは、創業者のルイ・ガノーが自身のレーシングウェアを開発しようとしたことが発端で始まったメーカーです。
ルイガノブランドから発表されたサイクルウェアは、14色のウェア発表し、その当時のサイクルウェアにはなかったデザインとカラフルさを実現し、高く評価されることになりました。
現在は自転車本体をはじめ、自転車に乗る時に必要となるアクセサリー製品までトータルで製品化し、世界中のサイクリストに製品を届けています。

ルイガノがあるのはカナダのケベック市です。
ケベックは北米にありながらもヨーロッパ文化の影響を大きく受ける美しい街並みが特徴です。
ルイガノの自転車はそんなケベックの街並みにも合うように色合いを大事に作られてきました。
街と景色が一体になるように作られたクロスバイクは、走りの性能とアートが融合したシンプルでファッション要素を含んだ特徴があり、おしゃれ好きのサイクリストに人気の自転車メーカーになっています。

ルイガノはおしゃれなラインナップのクロスバイクというイメージがついたかもしれません。
しかし、ルイガノ創業者のルイ・ガノーが自転車を乗っていて最も大切だと感じていたのは安全性です。
クロスバイク本体の強度耐久や安全性を何度もおこない、試験をクリアした安全性と最高の品質を持ったクロスバイクが店頭に並びます。
基本的な構造に忠実に作られたクロスバイクはおしゃれな見た目だけではなく、安全性にも優れたクロスバイクを発売しているため、サイクリストからも評判の良い自転車メーカーです。
ルイガノのクロスバイクの特徴は?
サイクリストからも評判の良いルイガノのクロスバイクはどのような特徴があるのか。
という部分もこれからクロスバイクを購入しようとしている人は気になると思います。
どのような特徴があるのか詳しく紹介していきます。
・豊富なカラー
・女性にも人気

ルイガノのクロスバイクは基本的な構造に忠実に作られているため、とてもシンプルな見た目です。
しかし、他のクロスバイクにはない色合いなど洗練されたデザインが特徴です。
シンプルさとアートが融合した唯一無二の存在感を持っているのがルイガノのクロスバイクの特徴の1つです。

ルイガノのクロスバイクはカラーリングが豊富です。
クロスバイクというとおしゃれな若者が乗るイメージが強いかもしれませんが、ルイガノは子供から大人まで自転車をファミリースポーツとして楽しめるようにデザインされています。
どの年代が手に取っても馴染むよう、幅広いカラーリングのラインナップがあるのがルイガノのクロスバイクの特徴です。

ルイガノのクロスバイクはコストパフォーマンスが高いことでも有名です。
クロスバイクというと10万円前後のものが多いですが、ルイガノのクロスバイクは最も安いタイプで4万円台と手に取りやすい価格帯です。
安さと安全性、デザイン性としても優れているため、本格的なスポーツサイクルから街乗り用まで幅広い用途の人が初めてのクロスバイクとしてルイガノを購入しています。

豊富なカラーリングや洗練されたデザイン、コストパフォーマンスの高さなどは女性にも人気です。
クロスバイクとなるとスポーツ色が強くなかなか手が出せないと言う女性でも乗れるように可愛らしいデザインのクロスバイクも多くあります。
可愛らしさだけではなく、シックなカラーリングで大人の落ち着いた女性でも楽しめるようにデザインされているクロスバイクもあります。
そのため気軽にサイクリングを楽しみたい女性には手に取りやすいメーカーと言えます。
もちろん自転車をこれから本格的にやっていきたいという女性の希望にも答えられるよう、長距離に走行に対応したモデルやクッション性に特化したモデルも販売されています。
おしゃれにクロスバイクを乗りたい女性から、本格的にスポーツバイクを楽しみたい女性にとって、ルイガノのクロスバイクは人気が高い自転車メーカーです。
スポンサードサーチ
あさひ限定モデルがあるの?!
カナダのクロスバイクメーカーであるルイガノですが、日本での販売は国内の自転車専門店「サイクルベースあさひ」が商標使用許可を獲得し、2017年までプロダクトデザインを行っていました。2018年からは総販売代理店となってルイガノの国内販売を一手に担っています。
そしてあさひがルイガノと提携を結び、2015年からルイガノの自転車をベースとしたあさひ限定モデルが販売されるようになりました。
あさひ限定モデルは日本人向けの性能へとチューンナップされているため、体格が合わずにルイガノに手を伸ばし辛かった人でも購入しやすくなりました。
2019年に親会社の「株式会社あさひ」が70周年を迎えた際は、あさひ70周年特別モデルが数量限定で発売されるなど、ルイガノとあさひは強い連携を取っています。
ルイガノのレビュー動画!
ここではクロスバイクのレビュー動画を2本紹介したいと思います。
今回の動画は2つとも自転車屋の店長さんがオススメの自転車を紹介してくれるチャンネルの動画となっています。
自転車の性能やデザイン性だけでなく、自転車屋ならではの方向からメリット・デメリットをしっかりと紹介してくれるオススメの動画となっています。
このレビュー動画で紹介されているSETTER(セッター)8.0は幅広いサイズと豊富なカラーバリエーションが魅力なクロスバイクです。
動画で紹介されてある通り、サイズの幅が広く一番小型だと370mmと小柄な女性でも十分乗りこなすことができます。
フレームカラーバリエーションも全部で11種類と非常に豊富であり、一目ではわかりにくい小さな部分へのロゴの配置や一部白抜きされたスポークなど、ルイガノらしく細やかなおしゃれさを追求しているデザインとなっています。
また、デザイン性だけではなく機能性も充実しており、太めの32Cタイヤは走行時の衝撃を吸収して体への負担を軽減してくれます。
ルイガノ独自のおしゃれなクロスバイクがあなたの日常をより華やかに彩ってくれるでしょう。
このレビュー動画で紹介されているCHASSE(シャッセ)は販売台数No.1に輝いたルイガノを代表するクロスバイクです。
動画で紹介されている5つのマットカラーにバターカップを合わせて6種からフレームカラーを選ぶことができ、どれもがルイガノらしい街中で映えるポップなおしゃれさを醸し出しています。
スポークも空気入れ用の口金部分だけ白抜きがされ、ニップルを白と対照的な赤色にするなど、非常に細かい部分ながらもしっかりとデザインにこだわっています。
32Cの太めのタイヤは路面の段差で生じる衝撃を和らげる効果を持ち、ストレスの無い走りができます。しかし動画で紹介されている通り、カラータイヤは日光による劣化が生じやすいため保管場所はしっかりと暗所を選びメンテナンスを行いましょう。
スポンサードサーチ
ルイガノの人気おすすめモデル!

ルイガノことやクロスバイクの特徴が分かれば、欲しくなって来た人もいるかもしれません。
しかしルイガノもたくさんのクロスバイクを販売しているため、初心者にはどのモデルが良いのか分からないと言う人もいると思います。
ここでは用途に合わせて初心者におすすめのルイガノのクロスバイクを4つ紹介していきます。
初めてのクロスバイクをルイガノで考えるのであれば、シャッセがまず第一候補に上がってくるほど初心者にはうってつけのクロスバイクです。
細身のフレームにストレートの形状がシンプルで人気のモデルです。
カラーリングも豊富でイエロー・エメラルドグリーン・ブラック・ホワイト・オレンジ・ピンクの6色あります。
シンプルで通勤用にも、個性的なカラーリングでおしゃれに街乗りも楽しむことができます。
タイヤも32cと太めで衝撃を吸収しやすいため、長時間走行も適しています。
価格も5万円台と購入しやすく、エントリーモデルとしてこれからクロスバイクを乗る方にはおすすめです。
ルイガノのLGS-BTNは吉祥寺にあるLOUIS GARNEAU STOREでオリジナル車として限定販売されていたモデルをベースに開発されたのですが、人気が高くて量産化されました。
アーバンライドからポタリングまで快適に疾走できるフラットハンドルで初心者でも走行しやすくなっています。
カラーリングは落ち着いたマットカラーで、大人な印象をだしています。
フレームもクロモリでスタイリッシュなクロスバイクです。レザー風のサドルやグリップも特徴で、派手なカラーリングではなく、落ち着いたおしゃれが好きな人はおすすめのクロスバイクです。
オプションのフェンダーやフロント・リアキャリアなどを取り付ければ長距離ツーリングにも対応します。
シンプルなカラーリングとデザインで、人気のあるクロスバイクです。
入門用のバーロードとして売り出しているため、スポーツ走行をしたくてクロスバイクの購入を考えている人にはうってつけになります。
通勤からフィットネスまでリラックスして走行することができるよう、フレームのしなり感も十分にあります。
価格も10万円を切っているため、本格的なサイクルを考えている人の導入にはおすすめのクロスバイクです。
スポーツに特化したクロスバイクとして、ルイガノのCENもおすすめです。
ドロップハンドルと少し運転の難易度が上がりますが、ロードバイクの一歩手前のモデルとして利用できます。
ツーリングからロングライドまで長距離を走る際も快適にペダルをこぎ続けることができ、レースから通勤・通学まで幅広いシーンで活躍してくれます。
価格も10万円以下とスポーツタイプには手が出しやすく、クロスバイクとロードバイクの中間を探している人にとってはおすすめです。
ルイガノのおすすめバイク5選!
カラー | BUTTERCUP、 MATT WHITE、 MATT EMERALD GREEN、 MATT LITE PINK、 MATT LITE ORANGE、 MATT BLACK |
サイズ | 520mm/470mm/420mm/370mm |
重量 | 12.2kg/12.2kg/12.1kg/12.0kg |
素材 | 6061 ALUMINUM、HI-TEN |
CHASSEは販売台数No.1に輝いたルイガノを代表するクロスバイクです。
6種類のフレームカラーを選ぶことができ、街中で映えるポップなマットカラーがカジュアルなおしゃれさを演出しています。
女性でも負担なく乗れるように小型のフレームも存在し、幅広い層の人が乗りこなせる自転車です。
各種パーツのチョイスも実績のあるメーカーから厳選されており、走行による疲労やストレスの蓄積を大幅に和らげる効果を持つパーツが選ばれています。
街中での走行にぴったりな人気のクロスバイクです。
カラー | LG WHITE、LG BLACK、AQUAMARINE、LG NAVY、STAR YELLOW、TERRA COTTA ROSE、DARK ORANGE、BRILLIANT GREEN、MATTE LAVENDER、CHERRY PINK、GRASS GREEN |
サイズ | 520mm/470mm/420mm/370mm |
重量 | 12.1kg(420mm) |
素材 | 6061 ALUMINUM、HI-TEN |
SETTER8.0は幅広いサイズと豊富なカラーバリエーションが特長の、人気No.1モデルの後継機に当たるクロスバイクです。
ルイガノで販売台数No.1の実績を誇ったCHASSEの正当な後継機として新たなブランドとして登場したSETTERはCHASSEの良さをそのままに性能面が上昇しています。
フレームカラーバリエーションも全部で11種類と非常に豊富であり、ワンポイントのロゴの配置にも気を配る細やかなおしゃれさを追求しているデザインとなっています。
カラー | LG WHITE、MATTE LG BLACK、APRICOT、MATTE AQUAMARINE |
サイズ | 440mm |
重量 | 15.9kg |
素材 | 6061 ALUMINUM、STEEL、ALLOY |
MULTIWAY27は通勤・通学向けに街中での走行をよりスピーディかつスポーティに引き上げてくれるクロスバイクです。
「毎日の通学をもっと楽しく、スポーティに」というコンセプトの下、街中での走行でもあらゆる路面の状況に対応できる耐パンクタイヤや素早く切り替え可能なSHIMANO製7段変速を搭載しています。
フェンダーやリング錠・フロントキャリアといったオプションパーツも標準装備されており、毎日の通勤・通学で使い勝手の良い仕上がりになっています。
カラー | LG MATTE GRAPHITE、LG MATTE KHAKI |
サイズ | 530mm/510mm/490mm |
重量 | 12.5kg(510mm) |
素材 | 6061 ALUMINUM、STEEL、ALLOY |
MULTIWAY700はグラベルバイクの走破性をそのままに街中での走行に対応させたアーバンバイクという新たな概念のコンセプトを持つクロスバイクです。
SHIMANO SORAコンポーネントのスムースな変速、雨天時や荒れた路面でもスピードコントロールを可能とするディスクブレーキ、安全性と視認性に優れた常時点灯型のLEDランプヘッド、路面を選ばないスモールブロックタイヤなどを搭載した全対応型のクロスバイクに仕上がっています。
カラー | LG BLACK、GYOKURO、CLASSIC BURGUNDY、DARK AMETHYST |
サイズ | 520mm/470mm/420mm |
重量 | 14.4kg(420mm) |
素材 | 6061 ALUMINUM、STEEL、ALLOY |
CITYROAM9.0は街乗りに適した装備を詰め込んだコンフォートバイクを謳うクロスバイクです。
走行時に路面から来る細かな衝撃を吸収するサスペンションフォークと衣服の汚れを防ぐ泥除けとチェーンガードを備えたスタンダードながらも街中での走行に必要な要素が詰め込まれたコンフォートバイクとなっています。
ステムは角度調節が可能であり、自分に合ったポジションに変えることもできます。
快適な街中での移動を行いたい人にオススメな一品です。
スポンサードサーチ
クロスバイクの売れ筋ランキング!
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングまとめ
ルイガノはこれからクロスバイクを乗りたい初心者にはおすすめのメーカーです。
しかし、初心者らしさを出さない、シンプルでデザイン性に優れた見た目をしているため、他のサイクリストから見ても恥ずかしくない1台を買うことができます。
自分のしよう用途に合った、お気に入りのクロスバイクを見つけてこれから始めるサイクルライフを楽しみましょう!
スポンサードサーチ