美容や健康に良いとされている運動は様々あります。その中でも女性に特に人気なものに、ヨガやピラティスがあります。一見、よく似た運動を行うように感じますが、いったい何が違うのでしょうか。そもそもピラティス、ヨガとは何なのでしょうか。その基本的な考え方と詳細について解説します。これから、何か体に良いことを始めよう!でも始めるにはその内容がわからない!という美容と健康に大変興味のある初心者の方に必見です!
ヨガにもプロテイン摂取は有効?
目次

スポンサードサーチ
ピラティスとは?
ちまたによく聞くピラティスとはいったいどのようなものなのでしょうか。その基本的な内容と詳細について解説します。
以下では
- ピラティスって何?
- ピラティスの目的
- ピラティスの効果
- ピラティスのやり方
について触れていきます。
ピラティスって何?
ピラティスとは、身体の中心であるコア、つまり体幹機能を安定させ体の正しい動きを学習させるエクササイズです。正しい呼吸方法やポーズを習得することで、美容、健康の観点からは姿勢の改善に役立ちます。また、スポーツ選手にとっては体幹機能の強化によりパフォーマンスの向上に役立つと考えられます。体のストレッチや筋力強化、バランス機能の改善を目的として行うエクササイズの一つです。
ピラティスの目的
ピラティスの特徴として、体の筋肉を伸ばすストレッチ的要素と筋力を強化するトレーニング要素が含まれていることが特徴です。その目的は体幹機能(コア)機能の強化にあり、その目的のために、基本的な動きを繰り返し実施することで正しい動きや姿勢を習得することです。
ピラティスの効果
ピラティスの効果は、外見や動きに変化が表れてきます。柔軟性の向上や筋力強化は、姿勢の改善や体をコントロールしやすくなり動きがスムーズになる、ダイエット効果や肩腰痛のトラブル改善効果などがあります。
ピラティスのやり方
ピラティスにはその実施方法は色々あります。床にマットを敷いて行う方法や専門の道具を使用して行う方法など自分に合った方法を選択することをおすすめします。手軽に行いやすいのはマット上で行う方法ですが、正しい動作を行うためには柔軟性と筋力が必要となるため、正しい動きを引き出すための補助道具を使うこともあります。ゆっくりとした正しいし動作、姿勢を繰り返し実施することが大きなポイントです。始めるにあたり、動きを正しくチェックしてもらえるインストラクターや教室での実施をおすすめします。
ヨガとは?
ヨガとはいったいどのようなものなのでしょうか。ピラティスとの違いを明確にするため、ヨガについて解説します。
以下では
- ヨガって何?
- ヨガの目的
- ヨガの効果
- ヨガのやり方
について触れていきます。
ヨガって何?
ヨガとは、「伸ばす・緩める・キープ」という基本的な動きのポーズをとることで、日常生活ではあまり使うことのない筋肉を刺激します。また、じっくりと筋肉を刺激しながら、深い呼吸や瞑想を行うことで、内面的な緊張を解きほぐし体を健康的でより良い状況に改善します。
ヨガの目的
ヨガの目的はゆっくりとした基本的なポーズをとりながら、体を刺激するとともに、呼吸や瞑想により内面的部分にもアプローチを行います。ヨガは特に精神面へのアプローチを特徴とし、五感を磨き、研ぎ澄ませることでその感覚を楽しみ、自分自身に気づき、心身ともに健康的になることを目的としています。
ヨガの効果
ヨガは運動による効果とともに、呼吸方法として腹式呼吸を重視しています。腹式呼吸は副交感神経を優位に活性化させ、自律神経を整えることで心身をリラックス状態にさせます。基礎代謝の向上や体幹機能の強化、姿勢改善や免疫力の向上など様々な効果が期待できます。ヨガはストレッチと呼吸方法でその効果を引き出すことを目的としています。
ヨガのやり方
ヨガの基本は腹式呼吸です。腹式呼吸を実施し、自分の目的や身体レベルにあったポーズを選択して実施します。実施者の能力に応じてポーズにもバリエーションがあり、気軽に楽しむことができます。実施の目的、実施中の体の心地よい感じを感じながら質の高い方法で実施します。
スポンサードサーチ
ピラティスとヨガ どっちをやればいい?
実際にピラティスとヨガではその違いからどちらを選択した方がいいでしょうか。そのポイントを解説します。
以下では
- インナーマッスルを鍛えるならピラティス
- しなやかな身体づくりがしたいならヨガ
について触れていきます。
インナーマッスルを鍛えるならピラティス
もし、自分自身が体幹機能、すなわちコアを刺激し、姿勢や動きの改善を目的としたいのであればピラティスをおすすめします。ピラティスはその動きから体幹機能、コアの機能を維持、向上させるインナーマッスルを刺激することに対して最適な方法です。
しなやかな身体づくりがしたいならヨガ
ヨガはゆっくりとした動きやポーズの中、腹式呼吸を用いて体をリラックスさせます。そのため、リラックスした中での体づくりを行うことができます。緊張感のない状態でのエクササイズはよりしなやかな体づくりに適しています。
まとめ
ピラティスとヨガの違いについて理解することはできたでしょうか。その特徴的な方法や動作について、自分自身の体や性格、目的に合っているかどうかを一度考え、最適な方法を選択して実施してみてください。