ハンドボール競技は屋内と屋外の両方で行われるため、専用のインシューズとアウトシューズが存在しています。学生の頃からハンドボール競技を始めた方は、屋外での経験があるかもしれませんが、最近はほとんど屋内で行われています。そこで、この記事では使用率の高いインコート用シューズの特徴や、おすすめしたいメーカー・アイテムを紹介します。
ハンドボールシューズの選び方と人気おすすめ10選【室内用から屋外用まで】
目次

スポンサードサーチ
ハンドボール用のインシューズとは?
インコート用のシューズ
ハンドボール用のシューズには、室内で使用するインシューズと屋外で使用するアウトシューズがあります。
ハンドボール用インシューズの特徴
ハンドボールの動きに対応しているグリップ
ハンドボールという競技は、最近テレビで目にする人も増えたかと思いますが、大変動きの激しいスポーツです。走るのはもちろん、ストップをかけたりジャンプをしたりと、シューズのクオリティがパフォーマンスを左右すると言っても過言ではありません。そのため、ハンドボール用のインシューズはジャンプやフェイントの動きに耐えられるクッション性の高いソール。急なストップなどの衝撃に耐え、脚に負担のかからない生地・形につくられています。
滑りにくい設計
ハンドボール用インシューズで一番重要なポイントと言ってもいいのが、ソールの素材です。どのインシューズもストップのかかりやすい、滑りにくい設計になっています。
インシューズは種類が豊富
ハンドボール用インシューズは意外と種類が豊富に出回っています。どのシューズも、ハンドボール競技の動きを考えたつくりとなっていますが、形状や重量、柔らかさなどメーカーによって多少の違いがあります。数あるインシューズの中から自分にあったシューズを見つけないと、コート上で上手く動けないどころか必要以上に疲れがたまる事となるでしょう。
ハンドボールのインシューズを選ぶ時のポイント
自分の足のサイズや幅を知る
シューズを選ぶ時は、まず自分の足の特徴をよく知っておく必要があります。人の足は幅が広め・甲が高め・親指が長い、など様々な特徴を持っています。間違ったシューズ選びはパーフォーマンスの悪化やケガの元となルため、足のサイズや幅などの特徴を重視してインシューズを選ばなくては行けません。
幅広の足は日本メーカーもしくはワンサイズUPがおすすめ
幅広の足をしているという方には、日本メーカーのインコートシューズがおすすめです。日本のメーカーは日本人の足の特徴に合わせてつくられているため、非常にフィット感が高く履きやすい特徴を持っています。もし他のメーカーのシューズを履きたい場合には、足のサイズに合わせて選ぶと幅がキツイ可能性がありますので、ワンサイズ上のシューズを選ぶようにしてください。
スポンサードサーチ
ハンドボールのインシューズのおすすめメーカー4選とアイテム紹介
アシックス
アシックスの特徴
アシックスは日本最大手のメーカーで、どの競技でも日本人に重宝されているメーカーです。もちろんハンドボールでも、アシックスのインコートシューズは不動の人気ブランドです。ハンドボールシューズに必要な、クッション性やグリップ性、安定性に長けています。なんといっても日本人の足には抜群のフィット感ですので、身体の一部になったかのように動きやすい特徴を持っています。ハンドボール初心者にはぜひおすすめしたいメーカーです。
スカイハンドJP
GEL-FASTBALL2
ヒュンメル
ヒュンメルのハンドボール用シューズは他のブランドより安価なシューズが多いです。海外ブランドとなるヒュンメルのハンドボールシューズは、世界のトッププレーヤーがよく着用しているため、性能はお墨付きです。軽量でグリップ性の高いヒュンメルのシューズは、機敏な動き実現してくれます。
インドアソルジャーIV
インドアシューターⅡ
スポンサードサーチ
ミズノ
ミズノもまた日本のメーカーで、日本人の足の形を計算しつくしたフィット感の高いシューズを送り出しています。
ミズノ独自の技術を使って、クッション性や安定性、屈曲性の高いハンドボールシューズを実現しています。
ウェーブミラージュ
ウェーブゴースト
サルミング
サルミングは、スポーツ医学先進国であるスウェーデンがアスリートのために創設したブランドです。
サルミングのハンドボール用インコートシューズは、比較的ソールが薄いためグリップ性が高く動きやすい特徴を持ちます。
ただ、スウェーデンのメーカーですので日本人向けの足にはつくられていません。選ぶ際は履き心地を確認し、サイズは少し大きめのシューズを選ぶと良いでしょう。
アダー
レースR9
スポンサードサーチ
まとめ
ハンドボール用インシューズは、製造しているメーカも多く種類も豊富に出回っています。そのため、すべてのシューズに目を通していては1つにしぼることが出来ません。そこで重要となるのが、まず自分の足の形状を把握することです。ハンドボールは上下左右動きの激しいスポーツのため、シューズ選びに失敗するとパフォーマンスはグンと下がってしまいます。足へのフィット感を重点に置き、動きやすいインシューズを選んでください。
ハンドボールの両面テープ人気おすすめ5選
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | [アシックス] ランニングシューズ LADY GEL-KAYANO 24 TJG758(現行モデル) | [アシックス] ハンドボールシューズ GEL-FASTBALL 2 (旧モデル) | [ヒュンメル] ハンドボールシューズ インドアソルジャーIV メンズ | [ヒュンメル] ハンドボールシューズ インドアシューターII HAS8022 | [ミズノ] ハンドボールシューズ ウエーブミラージュ2 (現行モデル) | ミズノ(ミズノ) WAVE GHOST X1GA178036 | SALMING アダー | SALMING レース R2 2.0 |
購入先 | Amazon | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon | Amazon |
合わせて読みたい
- ハンドボール漫画の人気おすすめランキング5【送球ボーイズなど】
- 新作や人気モデルを紹介! ミズノのハンドボールシューズおすすめ10選
- 【フィット感が重要??】ハンドボールソックスの選び方と人気おすすめ10選
- 【テニス】グリップテープの選び方と人気おすすめ10選!