サーフスポットや海水浴場で今のご時世、人目を気にせず豪快に着替えてしまうのはご法度です。
しかし、更衣室には長蛇の列ができています。
そんなストレスから解放してくれるのがサーフィンポンチョです。
アクティブなビーチライフを楽しみたい方に、場所を選ばず着替えられ、濡れた身体も同時に拭き取ることができるサーフィンポンチョの選び方とおすすめ商品をご紹介いたします。
サーフィンデッキパットはこちら↓↓
サーフィンのデッキパッド人気おすすめ10選!
目次

スポンサードサーチ
サーフィンポンチョとは?
サーフィンを楽しむ前後、着替えをする場所探しに苦労をする場合があります。
夏場などシーズン真っ盛りの海辺では海水浴を楽しむ人も多く、更衣室で着替えをしたくとも中々順番が回ってこなくて困りますよね。
サーフィンポンチョとは、場所を気にせず着替えが出来るだけでなく海から上がってきた際には身体をそのまま拭くことも出来るアイテムです。
サーフィンだけに留まらず、海水浴を楽しむ方にとっても重宝するサーフィンポンチョの選び方やおすすめブランドについて紹介します。
サーフィンポンチョの選び方とポイントを紹介!
初めてサーフィンポンチョの購入を検討している方のためにも、まずはサーフィンポンチョの選び方やポイントについて紹介します。
素材やデザインなど、サーフィンポンチョ選びの参考にして購入時に役立ててください。
用途で選ぶ!
用途で選ぶ、と銘打ちましたが、サーフィンポンチョの用途は基本的に場所を選ばずに着替える用途と、身体を効率よく拭くという用途で購入するアイテムです。
どちらを重視するか、という意味では用途で選ぶ必要があります。
女性か男性かという違いもありますが、首周りをしっかりと隠してくれるデザインと丈の長さに余裕があるデザインのサーフィンポンチョを選ぶと着替えの際に露出を抑えてスムーズに着替える事ができますよ。
身体を拭く吸水性を重視する場合は素材に注目すると良いでしょう。
素材で選ぶ!
コットン製
身体を効率よく拭く事を重視する場合は、より吸水性に優れた素材が使われているサーフィンポンチョを選びましょう。
植物性繊維としてお馴染みの綿(コットン)製のサーフィンポンチョは定番ですが吸水性に優れた優秀な素材と言えます。
肌が弱い方でも肌荒れを起こす心配もなく、高い吸水性と保温性で夏でも冬でも使えるオールマイティーな素材と言えます。
デメリットとして、洗濯によって縮む事がある点や毛羽立ってしまう事がある点が挙げられます。
マイクロファイバー製
高い吸水性と速乾性を兼ね備えたマイクロファイバー製のサーフィンポンチョも人気となっています。
素材の特徴として、軽く暖かいため、冬場でも重宝しますよ。
吸水性も抜群で、何よりコットンに比べて速乾性が高く、使い終えて乾かしておくと早く乾いてくれるという点が大きな特徴と言えます。
しかし、デメリットもあります。
マイクロファイバーは非常に細かい繊維で作られた素材で、洗濯に弱いという特徴があります。
また、細かい繊維が肌を傷つける事があるため肌が弱い方が使うと肌荒れを起こしてしまう場合があります。
スポンサードサーチ
サーフィンポンチョの人気おすすめブランドを紹介!
サーフィンポンチョの選び方に続いて、具体的にサーフィンポンチョを購入する際の参考となる人気のおすすめブランドをいくつか紹介します。
好みのブランドを見つけて着替えアイテムもおしゃれなものを選んでビーチライフをより快適に楽しみましょう。
Hurley(ハーレー)
まず最初に紹介するおすすめブランドはハーレーです。
ストリート系のかっこいいデザインが特徴のハーレーは、男女問わず人気のブランドとなっています。
2002年には大手総合スポーツブランドであるNIKE社との資本提携を結び、NIKE社が培ってきたノウハウも織り込まれており、機能性においても高い品質を誇ります。
機能性とファッション性を兼ね備えたサーフィンポンチョを探している方にはハーレーがおすすめとなっています。
Billabong (ビラボン)
オーストラリアで生まれたサーファーなら誰しもが知っているであろう大手ブランドのビラボンを紹介します。
ビラボンと言えば、ボードショーツなどが有名ですがサーフィンポンチョも取り扱っています。
ボードショーツで高い評価を得ているビラボンですが、そのノウハウはサーフィンポンチョにもしっかりと活かされています。
ビラボンのサーフィンポンチョで特徴的な点はデザインです。
とてもカラフルでリゾートを連想させるカラーリングが特徴ですね。
イメージとしては夏場のビーチに映えるカラーとなっているため、明るくリゾート気分を味わえるデザインが好きな方はビラボンのサーフィンポンチョがおすすめです。
ROXY(ロキシー)
サーファーやスノーボーダーから絶大な支持を受けているクイックシルバーというブランドが立ち上げたレディースアパレルブランドこそロキシーです。
レディースブランドとして、女性のサーファーやスノーボーダーにとってはもはや定番ブランドの一つですね。
ロキシーのサーフィンポンチョはレディースブランドの特徴そのままに、女性が使いやすいデザインと可愛らしさが大きな特徴です。
着替えの際に男性より隠す部分が多い女性の事を考えた作りとなっているサーフィンポンチョが多く、女性の方に高い人気があるブランドです。
サーフィンポンチョを探している女性の方におすすめしたいブランドです。
サーフィンポンチョの人気おすすめ10選
ROXY PASS THIS ON PRINTEDは、吸水性抜群のタオル地素材が105cmの身丈と73cmの身幅でゆったりと身体を覆ってくれるため、サーフィンポンチョを着たままでの移動も楽チンです。
今期も注目のボタニカルデザインでファッションに敏感なアクティブ女子は要チェックのサーフィンポンチョです。
素材はタオル地で身丈105cm、身幅73cmのゆったりサイズとなっており、さっと被れば身体を保温してくれるのでビーチのみならずバスタオルとしても使えます。
様々なシーンで活躍してくれること間違いなしのサーフィンポンチョは、さすがROXYの一言に尽きます。
TLS SV Micro Ponchoはその名の通り素材はマイクロファイバーで吸水性・速乾性は抜群です。
内ポケットに加え外側にも2か所ポケットがあり、カラーバリエーションも豊富です。ユニセックス仕様なので男女問わずお気に入りのサーフィンポンチョを選ぶことができます。
もちろんマイクロファイバー素材で吸水性・保温性は抜群です。
リーズナブルな価格設定なのでオシャレ好きな方は数着手に入れて、その日の気分でカラーを変えることも一つの楽しみ方としておすすめします。
Fruition DAN HOODIE TOWEL PONCHOの素材はタオル地でありながら、起毛加工を施すことでとても柔らかな肌触りが特徴です。
カラーバリエーションの豊富さはもちろん、後ろ側の裾を長くすることで前かがみになっても後ろから見えにくくなる細かな工夫が施されており、デザインと機能性の両立がなされた秀逸なサーフィンポンチョです。
IGNITE FULL ZIP UP PONCHOはアゴまで上げられるフルジッパー仕様で胸元をしっかり隠すことができるだけでなく、上下両側から開閉できるダブルジッパーも搭載し天候や使い勝手に合わせて簡単に調節することができます。
吸水性抜群のコットン100%素材で、さらに3つの便利ポケット(外側2つ、内側1つ)付きの機能性に優れたサーフィンポンチョです。
マイクロファイバー素材で吸水性抜群のO’NEILL BEACH PONCHOは、外側はふわふわのタオル状に、内側は接触冷感加工が施された特殊生地を採用しており蒸し暑い夏でも快適に過ごすことができる、素材にこだわったサーフィンポンチョです。
MAKA-HOU お着替えポンチョはベビー用品などに用いられる軽量のニットパイル生地を採用することで肌にやさしくストレッチ性にも優れ、さらにハイネックに設計された首元にはボタンも付いており胸元を気にせず着替えることができます。
さりげなくフードに施されたボーダー柄がカワイイを演出してくれる女性に優しいレディース必見のサーフィンポンチョです。
LANDMARK着替えタオルポンチョは、無地のシンプルなデザインながら厚手のコットン100%で吸水性・保温性ともに優れており、内側には便利な隠しポケットも搭載されています。
使わないときはフードに収納してクッションとしても使える、まさに一石二鳥のサーフィンポンチョです。
GronGお着替えポンチョは、素材は吸水性・保温性に優れたマイクロファイバーを採用し、フロントに搭載された大容量のポケットに加えスリット入りの裾で動きやすく設計されています。
専用メッシュポーチもついてくるので使わないときの収納に困ることもなく、リーズナブルな価格ながら機能性も十分に備えたサーフィンポンチョです。
スポンサードサーチ
自分にあったサーフィンポンチョを選ぼう
夏のビーチをアクティブに楽しみたい方には必須アイテムであるサーフィンポンチョは、ご自身の活動スタイルに合わせて機能で選ぶことはもちろん、ご自身の好みのデザインで選んでオシャレも楽しんでいただきたいところです。
ただしコスパに優れ、流行りのカラーやシンプルで長く使えるデザインのサーフィンポンチョはどれも売り切れ必至となっており、夏本番を前に早めに手に入れておきたいところです。
サーフィン水着についてはこちら↓↓
【2018年最新版】メンズ向けサーフィン水着の人気おすすめ10選!
合わせて読みたい!
- サーフィンワックスの選び方と人気おすすめ10選を徹底解説
- オシャレに決めよう!サーフボードニットケースの選び方とおすすめ10選!
- サーフボードハードケースの選び方人気おすすめ10選!
- サーフボードラックの選び方と人気おすすめ10選【縦置きと壁掛け用!!】
- 【防寒対策に必須!!】サーフィングローブの人気おすすめ10選
- 【これで安心!!】サーフィンの便利グッズの選び方と人気おすすめ10選