スポーツ別で漫画を紹介しています。それぞれスポーツごとの楽しみ方があり、同じスポーツの中でもテーマごとで内容も大きく違うものがあります。
今回はソフトボールをテーマに紹介していきます。
ソフトボールの漫画はあまり知られていませんが、たくさんの種類の漫画があります。
記事では、ソフトボール好きにおすすめのソフトボールの漫画5選を紹介します。
その他のスポーツ漫画↓↓

スポンサードサーチ
ソフトボールの漫画人気おすすめ5選
ソフトボールは女性のスポーツのような見方が強くあります。最近は野球をやっている女性がテレビに取り上げられることも多くなってきましたが、男性は野球、女性はソフトボールという流れは多く見られます。それでも少年ソフトボールチームもあり、誰もが楽しめるのがソフトボールです。
主人公は女性であり、恋愛ストーリを盛り込んだ漫画となっています。
近年では日本女子ソフトボールチームが国際大会で優勝などの好成績が認められ、ソフトボール漫画が人気になっています。男性にもソフトボール漫画を読み楽しんでほしいです。もちろん女性にもおすすめのものとなっています。
天才ボーラー「広沢滝」は元オリンピックソフトボール日本代表の渡見と出会い、ボウリングのターキーとソフトボールの連続ストライクによる打者を三振に切って取るその快感からソフトボールの魅力にひかれていく。
20年前に全国優勝を果たした埼玉光栄高校ソフトボール部であったが現在は部員数も揃わず活気のない部であった。友達の美原、長野、剛森の3人から強引に入部テストを受けさせられたが広沢は、居合わせたソフト部コーチ西野の助言で投球法「ウインドミル」を習得し、主軸打者の美原を三振にうち取る。チームは活気を取り戻しインターハイ出場に向けて練習を開始した。
万年女子ソフトボール2部リーグに低迷している東京化成にソフトボール界で鬼監督と名高い江戸川良子が就任し、それまでの練習量が10倍、厳しさ100倍で吉田愛理、小泉純、二沢小百合、佐藤敦子たちは音を上げかけるが、厳しい練習の結果として連戦連勝の成績を残した。
笑顔は一流、ソフトは二流、恋愛三流の吉田愛理は中堅守で主将を務めるも、会社は業績不振の為にソフトボール部を含めすべての運動部の廃部を決定する。東京化成ソフトボール部員は江戸川監督のもと3部リーグの一洋電機に移籍する。
麻丘高校2年生の中里美夏は、ソフトボール部のエースピッチャーである。ボクシング部に所属する秋葉修、ボクシング部山桜監督そして秋葉のライバルで美夏と同じマンションに住む条青高校ボクシング部の門松直人にも惚れられ美夏はモテモテの様子である。
門松と秋葉は美夏の注意を惹きたくボクシングにのめりこみ、山桜は学生時代の夢である「プロのリングに立つ」ことを実現し、新人王候補に土をつけそのまま引退した。3年に進級した美夏は夢を見た。門松と秋葉がフェザー級タイトルマッチのポスターを。
日本の3大都市、A県のT市に本社を置くアトム鉄鋼・ソフトボール部の四番打者幸子は父親もソフトボールの選手であった。しかし現在は極端なスランプ中で、チームの成績も急降下の大ピンチ。
そんな時星野コーチが投手として声をかけていた祥子が入部、証拠は豪速球を投げるがバッティングは打席に立つと極度の緊張から極度の緊張から空振りさえもできないぐらいへっぴり腰となり全く自己を失ってしまう。しかし素振り練習では大打者並みのスイングを見せる
日頃から連敗の続く部員が僅かに9名の桜井高校ソフト部も、10連敗し落ち込むキャプテンの前田智子、遠山みずほマネージャーは、元不良少女で学校からも問題児と指摘されている朝倉千秋を入部させハチャメチャな練習を開始した。
朝倉千秋が不良少女と呼ばれていた時には喧嘩、飲酒、たばこ、バイクの無免許運転に明け暮れていたが、前田の勧誘により桜井高校ソフト部員として再出発した朝倉は球速115㎞の速球を投げる豪速球ピッチャーに大変身。
学校の成績は努力嫌いで勉強しないが平均的な成績を採る頭の良さがもっている。朝倉は親子の断絶した家庭に嫌気がさし家出、常に部室に居候している。桑田真澄の大フアンである。