なにか運動をはじめたいと考えたときに、手軽に行うことができるのがランニングです。とはいえ、最低限準備する必要がある持ち物もあります。今回はランニングをはじめる際に用意する道具はもちろん、あったらより快適にランニングを行うことができる持ち物などを紹介し、さらにおすすめのアイテムを22選紹介します。
【おしゃれに決めよう!!】ランニング帽子の選び方と人気おすすめ10選
【オークリー特集】ランニング用サングラスの人気おすすめ10選
目次
スポンサードサーチ
何が必要?
ランニングを行う際には怪我を防ぐためにも、ランニングに適したウエアやシューズが必要になります。また怪我のほかにも、脱水症状や熱中症などを防ぐためにもキャップや飲み物などを準備した上でランニングを始めましょう。
最低限必要なグッズ
ウエア
ランニングウエアは動きやすさを重視して選択しましょう。また、ランニング中にはたくさん汗をかきます。体温調整がきちんとできるように、吸水性や発汗作用が高いランニングウエアがおすすめです。さらに、ランニングの際中には突然雨が降ってくることも考えられます。そのため、撥水性にすぐれているジャージであれば雨などから体温を奪われることを防ぐことができます。最近ではデザイン性にも優れているウエアも発売されているため、お洒落に運動ができます。
パンツ
ウエアと一緒にパンツも揃えましょう。動きやすいという特徴はもちろん、撥水性や吸水性、発汗作用などの機能を兼ね備えているパンツにしましょう。またウエアと同様、デザイン性に優れているパンツが多く販売されるようになっています。特にセットで販売されているパンツを選ぶとよりお洒落に運動をすることができ、おすすめです。パンツの丈もいろいろな長さがあるので、自分の好みの丈を見つけることもランニングのやる気を起こしてくれるでしょう。
シューズ
ランニングシューズは怪我を防ぐだけでなく、身体に負担を少なく長い距離を走るためにも、自分の足にあったシューズを選びましょう。クッション性の高いランニングシューズや、足の幅が広く作られているランニングシューズなど、デザインは数多くあり、特化している特徴もシューズごとに変わってきます。足の形は人それぞれであるため、人によって適したシューズは異なります。そのため、シューズを購入する際にはかならず試し履きをしてから選ぶことをおすすめします。
最低限必要なグッズ人気おすすめ9選
スポンサードサーチ
あったら便利な持ち物
飲み物
脱水症状をおこさないためにも必ず必要となります。温度が低すぎるとなかなか体内へ吸収されないため、できるかぎり常温に近いものが良いとされています。中身はお茶や水、スポーツドリンクを選ぶようにしましょう。
ランニングウォッチ・スマートフォン
走った距離や消費カロリーを記録するための道具です。特に長距離のレースに挑戦する方はレース中のペース管理を行うためにも必要です。練習だけでなく、レース本番でも使用できるように日ごろから使い慣れておきましょう。
サングラス
サングラスは特に昼間にランニングを行う際に必要となります。昼間にランニングをしていると、さまざまな刺激を受けます。太陽の光やアスファルトからの照り返しなどによる紫外線や、ゴミやほこりが目に入ることを防ぎます。
キャップ
太陽の日よけや紫外線を直接浴びることを防ぐためにもキャップは必需品です。さらに春から秋にかけては熱射病の予防に関してもキャップは必要となります。キャップのなかが蒸れないようにメッシュ生地がおすすめです。
イヤホン
ランニング中、気分転換をするためには音楽を聴きながら走ることがおすすめです。さらに音楽を聴きながら走ることで、気分が乗ってペースを上げることができる場合もあります。音楽を聴きながら走る際にイヤホンは必要となります。
アームバンド
スマートフォンをもってランニングをする際に必要となります。腕につけて走ることができるので、ランニング中に邪魔になることもなく、フォームが崩れることも防ぎます。また小銭や絆創膏などの小物も入れることができます。
インナー
長い距離を走る際には汗をたくさんかき、インナーが濡れてしまいます。インナーが濡れたまま運動を続けていると、体温の調節ができず、汗が乾いたときに風邪をひいてしまうこともあります。着替えるためにもインナーを持っておきましょう。
絆創膏
ランニングの際中に靴擦れや足の指を痛めてしまう場合もあります。この場合の応急処置として、絆創膏が必要となります。絆創膏を貼ることで靴擦れの悪化を防ぎ、傷口からばい菌の侵入を防ぎます。さらに薄くて軽いので邪魔になることはなく持っていて損はないでしょう。
あると便利なグッズ人気おすすめ10選
スポンサードサーチ
何に入れる?
ランニングに必要な荷物をいれるためにもポーチやランニングバックを準備しましょう。その際に、ランニングにできるだけ支障をきたさないためにも、大きすぎないものを選ぶことをおすすめします。また身体にフィットしているランニングバックのほうがランニング中に荷物がブレることを気にすることがなく運動をすることができます。すぐに持ち物を取り出せるように小物はポーチにわけたうえでランニングバックにいれることもおすすめです。
人気おすすめランニングバック・ポーチ3選
スポンサードサーチ
まとめ
ランニングを始めるにはまずランニングウエアやシューズを揃えましょう。さらに、本格的に長時間トレーニングを積んでいく際にはキャップやサングラス、インナーを準備することがおすすめです。さらに、ランニングバックなどを用意することで長時間のランニングがより快適におこなうことができます。
合わせて読みたい!
- 【ランニング時に使える!】イヤホンの選び方と人気おすすめ6選!
- 【色別に紹介!】ランニングシューズの選び方と人気おすすめ35選!
- ランニング用のレインウェアの選び方と人気おすすめ10選
- 【ランニング時に便利!】サングラスの選び方とおすすめ9選!
SPOSHIRUおすすめ情報!
こちらではSPOSHIRU編集部がおすすめするお得な情報をご紹介します!
整骨院院長も推奨のインソール!足元から日々の疲労を軽減

崩れた足型を整え、悩みZEROの体ヘ
TENTIAL ZEROは、従来の『土踏まずを持ち上げる』インソールとは異なり、足の外側にある『立方骨』に着目!
立方骨を支えることで、足の骨格を修正。直立姿勢での身体のバランスを整え、歩行時の推進力や俊敏性を実現したインソールです。
また、全面に『ポロン素材』を使用。衝撃吸収性と反発性の両方を兼ね備ているので、疲労を軽減することができます。
足に悩みのある方や疲労の蓄積を抑えたい方にオススメです!
購入はこちら!ダゾーン(DAZN)で新しい観戦スタイルを!

DAZNは年間10000試合以上のスポーツコンテンツを、ライブ中継でも見逃し配信でも、テレビ、スマホなどの様々なデバイスでお楽しみいただけます。
まずは1ヶ月の無料体験をお試しください。
ダゾーン(DAZN)をおすすめする最大の理由は、
- 無料トライアルあり
- 見逃し配信で試合終了後も楽しめる
- 月額2000円未満でコンテンツ見放題