適度な運動にも最適なスポーツとして老若男女問わず人気なのがゴルフです。ゴルフ初心者にとって、ゴルフ用GPSナビの登場は画期的でした。衛星を使うGPSナビの機能を活用して、グリーンまでの距離などをかなり正確に計測できるため、持っている人と持っていない人とのスコアに大きな差が開いてしまうこともあります。
【数え間違いなし!!】ゴルフスコアカウンターの選び方と人気おすすめ10選

スポンサードサーチ
ゴルフウォッチとは
ゴルフウォッチとは、現在の位置を衛星を通じて教えてくれ、カーナビやスマホなどに搭載されているGPS機能が付いています。最近ではゲーム機やスポーツでも使われるようになっています。GPSを利用してプレイヤーの位置・グリーンやバンカーまでの距離・その他ゴルフをプレイするために必要な情報がリアルタイムで得られます。
ゴルフウォッチは、簡易な「シンプル表示タイプ」、音声で教えてくれる「ボイスタイプ」、高性能な「コースレイアウト表示タイプ」、最近流行りの「腕時計タイプ」の4ジャンルに分けられます。その他にもスマホにダウンロードして使う「アプリタイプ」もあります。
ゴルフウォッチをタイプごとに徹底比較!
シンプル表示タイプ
デジタル表示でシンプルにグリーンまでの残り距離やハザード越えに必要な距離を示すタイプのゴルフナビです。
特徴として、表示だけでなく操作性についてもシンプルで機械音痴な方や最近の電子機器の発展についていけないという方でも使いやすい点が挙げられます。
また、距離の表示機能がメイン機能となっている事から価格が比較的安価という点もメリットの一つですね。
ポケットに入る程度の小型で軽量な商品が多く、 シンプルに距離だけ把握してラウンドしたいゴルファーにおすすめのタイプと言えます。
ボイスタイプ
距離を知るためにわざわざ画面を見て操作するのも煩わしいという方にはボイスタイプのゴルフナビがおすすめです。
まさにデジタルボイスのキャディーとも言えるタイプで、まさにそのままボイスキャディという名称の商品も存在しています。
ボイスタイプの多くが軽量で小型となっているため、帽子に取り付けてラウンドをするだけで距離や高低差など必要な情報を得ながらプレーに集中する事ができます。
やはり、 機能面を抑えている分価格も手ごろな商品が多く持ち運びや取り出しなどゴルフと直接関係のない動作を極力避けたいゴルファーにおすすめです。
コースレイアウト表示タイプ
戦略的にコース攻略をしたいと考える本格的なゴルファーにはコースレイアウト表示タイプがおすすめです。
GPSによる各種距離の情報はもちろん、コース全体のレイアウトや攻め方などを戦略的に考えるために必要な情報を提供してくれます。
多機能でとても視覚的にコース攻略に役立つ情報を得る事が出来ますが、スマートフォン程度の大きさになってしまう点と、金額的には高価になるというデメリットもあります。
操作に関してはスマートフォンを普段扱えている方であれば、同じようにタッチパネルで操作できるため簡単に本格的な情報を得ながらプレーする事ができますよ。
プロゴルファーのように本格的にコースを攻めたいというゴルファーにはコースレイアウト表示タイプがおすすめです。
腕時計タイプ
最先端のゴルフナビタイプと言えば、スマートウォッチと呼ばれるウェアラブル端末を利用した腕時計タイプのゴルフナビです。
腕時計型のスマートウォッチでGPSによる距離情報の取得から、アプリと連動させる事によりコース情報を詳しく見る事やショット距離の測定などゴルフをラウンドするために必要な情報が小さな腕時計に詰め込まれています。
アプリの取得や連動など、若干機械が苦手な方には難しく感じる操作もありますがこれからの時代におけるゴルフナビの主流となるであろうタイプと言えます。
価格が高い事が難点ですが、ゴルフナビとしてだけでなく身体の状態を詳細なデータとして数値化する機能やライフログとしての利用法など多機能でゴルフ以外のシーンでも活躍する事を考慮すると妥当な価格と言えます。
コース戦略を最先端のウェアラブル端末で持ち運びたいゴルファーの方におすすめです。
スポンサードサーチ
【編集部厳選】ゴルフウォッチ人気おすすめ10選
まとめ
ここまでおすすめのゴルフウォッチを、紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。ゴルフウォッチには様々な種類があります、シンプルなタイプから、かなり高度なタイプまでありますので、ゴルフの実力に応じて、自分にぴったりなものを選ぶとさらにゴルフを楽しめます。
スポンサードサーチ
合わせて読みたい
- ゴルフの日焼け止め人気おすすめ10選!
- 【レディース】ゴルフパンツの選び方と人気おすすめ10選
- 【 初心者向け!!】ゴルフレッスンスクールの選び方と人気おすすめ8選
- 【初心者向け!!】ゴルフのスコア徹底解説!