職場の同僚や、学校の友人などの仲間とプレーする機会が多い気軽で人気のスポーツといえばフットサルです。フィールドが広くなく男女ともに楽しむことができる人気スポーツです。
また、フットサル場は都心などの建物が集中している場所にもあるので日々の運動不足解消のために仕事帰りなどにプレーできる気軽さが、フットサルを専門にプレーする人以外にも人気です。
最近では女性のプレーヤーも増えており、女性向けのフットサル用品が注目を浴びています。そこで今回は女性向けのおすすめレディースフットサルシューズを紹介していきます。
フットサルのインソールについてはこちら↓↓
フットサルに使えるインソールの選び方と人気おすすめ5選!
目次

スポンサードサーチ
フットサルシューズレディースの選び方
出典:amazon.co.jp
まず、フットサルをプレーするにあたり必要になるアイテムがフットサルシューズです。フットサル場は人工芝の場所がほとんどですので普通の運動靴などでは滑りやすく怪我のリスクも出てきます。ボールなどはもちろんフットサル場で借りることができます。
シューズも場所によっては借りることができますが、レンタル料を払いながら他の人が履いたフットサルシューズを履くのが嫌な方などは自分のシューズを購入することをおすすめします。そこで、ここではレディース用フットサルシューズをどのように選べばいいのか紹介していきます。
ソールの違い
フットサルシューズのソールというのはシューズの靴底部分のことを言います。フットサルは人工芝のようなスタジアムでプレーする場合もあれば、体育館でプレーすることもあります。
もちろん人工芝と体育館の材質は違うのでフットサルシューズも芝などの屋外用と体育館などの屋内用とで分かれています。ここではそのソールについての紹介をします。
室内用
室内用のフットサルシューズは屋内用・インドア用とも呼ばれ、基本的に体育館で使用するシューズです。Fリーグと言われる日本のフットサルプロリーグの試合は全て体育館などのアリーナで行われています。Fリーグの選手などはこのタイプのシューズを着用しています。
室内用フットサルシューズは、靴底部分(ソール)が平らで凹凸が少ない形状をしています。また、体育館の床を傷つけないためや固い床に対してもしっかりとクッション性を持たせるため、足裏でのボールコントロールをしやすくするためにソールの柔らかさも屋外用に比べて柔らかい素材で作られています。
屋外用シューズを履いて体育館でプレーすると怪我をする恐れが非常に高くなりますのでやめましょう。
室内用のフットサルシューズはこちら↓↓
【可愛くキメろ!】ピンクのフットサルシューズ人気おすすめ5選(室内用)
屋外用
屋外用フットサルシューズはトレーニングシューズ・アウトドア用とも呼ばれ主に人工芝用・グランド用として使用するシューズです。室内用と比べてイボイボの突起物が付いているのが何よりも特徴的です。
人工芝のグラウンドなどは滑りやすいので、屋外用フットサルシューズは靴底部分(ソール)にイボイボが付いていて底面が凸凹になっており、天然芝や人工芝やグランドでしっかり地面の凸凹を捉えることができるようになっています。
外で使うということもあり、ソールの固さもやや硬めです。その分、足裏感覚が悪く足裏でのボールコントロールも難しくなります。もちろん、屋内用のシューズを履いて人工芝の上でプレーすると滑りやすく非常に危険なのでやめましょう。
屋外用のフットサルシューズはこちら↓↓
赤のフットサルシューズ人気おすすめ5選(屋外用)
兼用
屋内用と、屋外用のフットサルシューズの違いについて紹介をしましたが、どちらでプレーするか決められていないし、どちらでもプレーすることがあるという方は、どちらも買わなければいけないのかと疑問に思ったのではないでしょうか。
実はフットサルシューズにはどちらのピッチでも使用することができる兼用のフットサルシューズがあります。基本的には、人工芝などの屋外のスタジアムでは、屋外用シューズ。体育館などのアリーナの場合は、室内用シューズを着用するのが望ましいですが、どうしてもという方には兼用のシューズもあります。
しかし、兼用のシューズはソール部分が半分ずつの割合で作られていますので性能としては少し劣ってしまいますので、激しいプレーをする予定が無い方などにおすすめです。
兼用のフットサルシューズはこちら↓↓
【人工芝と兼用できる!】室内用フットサルシューズ人気おすすめ5選!
フットサルシューズの素材
フットサルシューズの決定的な違いは、室内で使用するのか、屋外で使用するのかによって異なるソールの部分の違いですがソール以外の部分のアッパーと言われる皮の部分の違いもあります。
その違いは主に、『天然皮革(てんねんひかく)』と『人工皮革(じんこうひかく)』というように分けられますが、ここではその素材の違いを紹介していきます。
天然皮革
天然皮革とは、その名の通り天然の皮が素材に使用されているシューズのことで主にカンガルー皮が使用されています。特徴としては、伸縮性があり足にフィットしやすく通気性があるので、足が蒸れにくいというメリットの一方水に弱く痛みやすいです。そして人工皮革よりも金額が高い傾向にあるなどの側面もあります。
しかし、天然皮革の伸縮性の高さは非常に魅力的で、個人差のある足の形状の違いを埋めてくれる伸縮性のおかげで、使っているうちにシューズのフィット感が強くなります。
ですが、素材自体が柔らかいので長く使っていると、キックのスポット部分が削れて穴が開いたりするのでこまめな手入れをしながら使わないと一部分だけが早く痛んでしまう事があるので注意しましょう。
人工皮革
人工皮革は、人造皮革、合成皮革と言われるように人工的な皮を素材として使用しています。特徴としては、水に強いので型くずれしにくいことです。比較的シューズの重量も軽く、安価であることです。
反対に伸縮性がなくフィットしずらかったり、蒸れやすいなどのデメリットもあります。人工皮革のメリットはその値段と耐水性です。特に屋外フットサルの場合、直前までの雨でピッチが濡れていたりプレー中に雨が降ってくることもあります。その際にシューズが水を吸って伸びてしまうなんていう事は起こりにくいです。
しかし、形状が変わりにくいという事は足にフィットしにくいという事でもあります。足の一部分が擦れて靴擦れしてしまうなんていう事が起こるので靴選びの段階でなるべく自分の足にフィットするシューズを選ばなければなりません。
ソールのグリップ力
フットサルは比較的に小さいフィールドでプレーするスポーツですので瞬発力などの運動を多く行います。特に体育館などのアリーナでプレーをする場合は、急激なストップやダッシュなどを繰り返し行うので、足が滑ってしまうと怪我の危険性が高まってしまいます。
購入時にこのグリップ力を確かめるのは難しいことですが、試着して少し動いて試してシューズのグリップ力を確かめる必要があります。一応シューズのグリップ力をあげる滑り止めスプレーも売っていますので、こちらを試して見るのもいいと思います。
クッション性
先ほども書いたようにフットサルは瞬発的な激しい運動をするスポーツですので足裏のクッション性という観点もフットサルシューズを選ぶ際には大切なポイントです。クッション性の高さは、特に膝や腰へのダメージを軽減する効果がありますので慎重に選びましょう。
足への負担を軽減しないと怪我の原因にもなります。フットサルをやっていて膝や足首、腰に痛みが出る人はもしかするとシューズのクッション性が足りていないのかもしれません。怪我体質の方や激しいストップ&ゴーを繰り返す走るプレーヤーの方はクッション性重視でシューズを選ぶようにしましょう。
サイズ感
フットサルシューズに限らず靴を選ぶときの基準として多くの方が採用しているのが足のサイズでは無いでしょうか。しかし足のサイズだけが本当に自分の足とフィットする要素では無いということも覚えておきましょう。
そのためフットサルシューズを選ぶ際は、片足だけではなく両足の試着をし靴紐をきちんと結びましょう。可能であれば、1日で足がむくんでいる可能性の高い夕方の時間帯に試着をし実際に動き出しの一歩目を感触を試してみましょう。
さらにこのフィット感を高めるには足の甲の高さ、足の幅、つま先の余り方、かかと部分の形状や柔らかさ、自分とのフィット感を重点的にチェックしましょう。
デザイン
フットサルシューズのレディース用は実に多くのブランドから様々なデザインやカラーのものが発売されています。
フットサルシューズは自分の好みの色やデザインを選んで披露する一種のファッションみたいな位置づけにもなっていますので、デザイン性にもこだわって選んでみると実際にフットサルに行った際に注目を浴びることができます。
フットサルシューズレディース人気メーカー5選
アシックス
スポーツシューズや、ウェアの他にウォーキングやワーキング、キッズなど様々なライフスタイルの靴やスニーカー、ウェアを販売している日本初のグローバルブランドです。
フットボールシューズシリーズでは、ボールタッチの伝説的シューズのDESTAQUE(デスタッキ)シリーズと驚きの軽量感を実現しているCALCETTO(カルチェット)シリーズがあります。アシックスはワイドタイプのシューズも豊富なので足幅が広い方などにオススメです。
アシックスのフットサルシューズはこちら↓↓
【アシックス特集!!】サッカー用トレーニングシューズの人気おすすめ10選
ミズノ
スポーツグッズ、スポーツウェアなどのスポーツに関わる製品の製造、卸売、販売および各種スクール事業を展開している総合スポーツメーカーです。
日本では野球のイメージが強いかと思いますが、質のいいフットサルシューズも製造しています。LANCAMENT(ランサメント)シリーズは、日本人の足にフィットする形状に合わせて設計されていますので、足幅にもゆとりがあります。
ミズノのフットサルシューズはこちら↓↓
ミズノのフットサルシューズ人気おすすめ10選!【室内・屋外両方紹介!】
desporte(デスポルチ)
desporte(デスポルチ)は、2003年に誕生したフットサルブランドでブラジルのDELL’ERBA(デレルバ)と日本のドリブルジャパンとのコラボにより設立されました。フットサルブランドということで、多くのフットサルプレーヤーに愛されているメーカーです。
内側のスウェード張りのフィット感と足裏感覚が、他のブランドのフットサルシューズとは明らかに違う、フィット感を求める人にオススメのフットサルブランドです。
Nike(ナイキ)
世界的なスポーツブランドのNike(ナイキ)からもフットサルシューズが発売されています。このナイキの特徴は、何と言ってもデザイン性の高さです。
フットサルシューズの形状、色味、質感の全てがおしゃれで、カッコよく足元を彩ってくれるシューズが多いです。そこまで本気で激しいプレーをするわけでは無いから、シューズの性能にはこだわらないという方にはオススメのブランドです。
ナイキのフットサルシューズはこちら↓↓
ナイキのフットサルシューズ人気おすすめ10選!【室内・屋外両方紹介!】
SVOLME(スボルメ)
フットサルとファッション生活を融合したアパレルブランドです。ユニフォームや練習着はもちろん、普段着としても使用することができるカラフルでおしゃれなファッションセンスが特徴です。そのデザイン性の良さと使い勝手の良さから女性ウケナンバーワンのおしゃれブランドです。
スポンサードサーチ
フットサルシューズレディース人気おすすめ10選
床・地面にマークがつきにくいNON MARKING SOLE(ノンマーキングソール)を使用した、初めてフットサルをプレーする女性にも履きやすいフットサルシューズになっています。
素足感覚でのボールタッチを実現するため、前足部は屈曲性を追及しかかと部にはクッション性に優れたミッドソールを搭載し足への負担を軽減させることができます。アウターソールにN.C.ラバーを採用し優れたグリップ性を発揮します。
使用シーンに合わせて踏み付け部、かかと部のふさわしい部分に使い分けています。従来のラバーと同等の軽量性、グリップ性をもちながら約3倍(当社比)の耐摩耗性を発揮するアウターソール素材を使用しています。
従来のラバーと同等の軽量性、グリップ性をもちながら、約3倍(当社比)の耐摩耗性を発揮するアウターソール素材を使用しています。また、日本人の標準的な足形をもとに設計しました。競技によって異なる動きを考慮して作られたフットサルシューズです。
人工芝でのプレーを想定し作られたフットサルシューズで、靴底部分の奇抜なデザインが目を引きます。
中底全面にはこう衝撃吸収素材のPORONを搭載していますので、足裏への負担を大幅に軽減します。また、シュータン部をメッシュ素材に仕様変更したことにより通気性と軽量性をアップさせています。
ソフトなフィット感の天然皮革が足を優しく包み込みます。 中底全面に高衝撃吸収素材PORONを搭載しています。踏み込み時の足裏への衝撃を緩和します。 また、シュータン部をメッシュ素材に仕様変更したことにより通気性と軽量性がアップしたインドアモデルです。
柔らかく軽量な合成皮革のアッパーが、耐久性を犠牲にすることなく抜群のボールタッチを実現できます。柔軟にフィットして、試合が終わるまで快適性をキープすることができます。
また、一部にメッシュを使用し通気性と軽量性を確保、アウトソールにはノンマーキングラバーを使用しています。
足の屈曲部分に配置した複数のスリットにより素足感覚がアップ。拇指球の円形の意匠により回転運動がスムーズになりあらゆる角度へクイックなステップが可能になるフットサルシューズです。
フットサルシューズレディースのまとめ
ここまで、おすすめのレディース用フットサルシューズとそのフットサルシューズの選び方について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。インドアかアウトドアなのかでシューズの特徴が変わったりしますので自分の足に合った自分なりのフットサルシューズを見つけフットサルを楽しんでください。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | [ミズノ] フットサルシューズ モナルシーダ FS SALA | ASICS(アシックス)フットサルシューズ トッキ 5 インドア メンズ レディース ジュニア 室内用 | [アシックス] フットサルシューズ DESTAQUE 6 | [アシックス] フットサルシューズ TOQUE 5 | [ミズノ] フットサルシューズ モナルシーダ | デスポルチ フットサルシューズ サンルイス | デスポルチ フットサルシューズ カンピーナス | ナイキ ボンバ X TF ガンマブルー | SVOLME(スボルメ)SOLDANTE フットサルシューズ インドアシューズ | SVOLME(スボルメ)EL-HISTA2 フットサルシューズ インドアシューズ |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 |
スポンサードサーチ
合わせて読みたい!!
- かわいくて人気のレディースフットサルパンツのおすすめ9選!
- 幅広フットサルシューズの選び方と人気おすすめ10選!
- 【レディース向け!! 】フットサル用ソックスの選び方と人気おすすめ10選
- フットサルにおすすめの人気すね当て7選【軽くて丈夫!】