ハンドボールは、指に両面テープや松やにを塗ってボールを握る際のグリップ力を高めます。そのため、その両面テープと松やに選びはとても重要です。
今回は、プレーのパフォーマンス向上につながる、機能性が高いおすすめ両面テープとその重要性についておさらいしていきます。

スポンサードサーチ
ハンドボールにおいて両面テープを貼る理由
ハンドボールでは片手でボールを持つことが多いため、利き腕の指にボールを握りやすくするために両面テープや松やにといった粘着剤を使用します。早いパス回しやシュートの時のフェイント、コンタクトを受けた際のボールキープなどでしっかりボールを握るために使われます。
粘着剤があるのとないのだとプレーがまったく変わります。もともとは松やにが使われていましたが、選手全員が使用すると会場のドアノブや床など至るところが汚れてしまうので国内の大会などでは汚れない両面テープを使用します。
ハンドボール専用の体育館や外では松やにを使用し、普通の体育館では両面テープを使用します。
両面テープの種類
出典:amazon.co.jp
メリット
細い両面テープは下地としてまくテーピングのように巻きたいところまで指に巻いていきます。
細い両面テープのメリットとしては、巻きたいところまで巻くという調節が可能なところです。ハンドボールは指先の感覚がとても大事になってくるため、本来ならばテーピング等は巻かない方がいいです。
しかし、日本の体育館では松ヤニの使用が禁止されているところが多いですし、何もつけないとコンタクト中にボールを落としてしまう可能性があります。
そのため、両面テープを巻く必要があります。そこで、どこまで両面テープのついている領域にするかを決められるというのは大きなメリットです。
デメリット
細いテーピングのデメリットとしては、重ねるように巻いていくため、段差のようになってしまうという点があります。
前述にもあります通り、ハンドボールは指先の感覚がとても重要です。そこで指先に段差ができてしまうと感覚が狂ってしまうということもあるでしょう。
また、両面テープを巻きなおしたり、外したりするのがとても不便という点です。重ねるように巻いていくため、粘着面が重なり合いなかなか剥がれなくなってしまいます。
無理やり剥がそうとすると、さらに境界面がわからなくなり、煩わしい思いをしてしまいます。
出典:amazon.co.jp
メリット
太い両面テープのメリットは、巻き直しがしやすいという点です。細いテーピングと違い、粘着面が重なり合っているところが少ないため、着脱がしやすいというメリットがあります。
ハンドボールは、ボールを何度もパスをしたり、シュートを打ちます。そうすると、徐々に両面テープの粘着性が失われていったり、スレて粘着部分がなくなってしまいます。
そこで両面テープを貼りなおすことになりますが、太い両面テープだとその作業がとても楽になります。
デメリット
太い両面テープのデメリットは、調節がしずらいという点です。細い両面テープのように細かい調整をすることが難しいです。
しかし、自分の巻きたい太さに切り離すことで調節は可能です。
また、粘着面同士の接着面が小さいためプレー中にずれてしまったり、剥がれてしまうという問題もあります。これは特に親指で起きやすく、親指はボールを持つ上でとても重要な指であるため、剥がれてしまうと大きくプレーに影響をしてしまいます。
スポンサードサーチ
ハンドボールにおすすめの両面テープ5選
幅が狭いので指などにおすすめの両面テープ
日東電工(Nitto)の両面テープです。主な素材は布でできていて適度な暑さがあります。幅は25㎜と幅が狭くなっています。
幅が狭いので、指などにおすすめです。粗面やカーペットなどの接着にも使われているので粘着力は問題ないです。両面テープを切るときにはさみなどは使わなくても手で切れます。フィット性にも優れていて人気でおすすめの商品です。
手首など太い部分におすすめの両面テープ
日東電工(Nitto)の両面テープです。50mmと太い幅のテープなので、手首などの太い部分におすすめです。
主な素材は布でできていて適度な厚さがあります。粗面やカーペットなどの接着にも使われているので粘着力は問題ないです。両面テープを切るときにはさみなどは使わなくても手で切れます。
定番で人気の高いハンドボールに適した両面テープ
「あらゆるモノとモノを貼り付ける」でおなじみの積水化学工業の両面テープです。
ハンドボールに適した両面テープで多くのチームが使用しており、定番で人気の高いおすすめの商品です。布でできていて超厚手にできています。最初はガッチリ付きますが、慣れるととても使いやすい両面テープです。ぜひ試してみてください。
フィット感を調節しやすい両面テープ
学校での体育の授業で使うボールなどの様々なスポーツの用具を作っているメーカーです。大手のスポーツメーカーのモルテンのハンドボール用の両面テープです。
紹介しているハンドボールの両面テープの中でも1.3cm(13mm)と細い両面テープです。そのためフィット感を調節しやすいです。ぜひ試してみてください。
強い粘着性と粘着持続性がある両面テープ
菊水の両面テープです。1巻からでは売ってないのでまとめ買いやチームオーダーしたい人には特におすすめです。サイズは25㎜×15m、生地は厚めです。ハンドボールに適したスポーツ両面テープです。手で簡単に両面テープが切れて強い粘着性と粘着持続性があります。
自分にあったハンドボール 両面テープを選ぼう
ハンドボールの両面テープを貼る理由、貼る場所とおすすめ5選について紹介しました。
これからはじめる人や良い両面テープを探していた人に助けになる商品ばかりなのでぜひ自分にあった両面テープを使ってハンドボールを楽しくプレーしましょう。