ソフトボールは、野球から派生した球技で、野球と基本的な形は同じですが、グラウンドの大きさや使用球などルールが多少異なっています。
野球に比べると、狭い場所でも行うことができ、ボールも大きく安全性が高いため、子供からお年寄りまで男女を問わずに楽しむことができるスポーツです。
ここではソフトボールをこれからプレイし始める方、または始めたばかりだという初心者の方におすすめの、試合で使えるバットをMIZUNO(ミズノ)・ZETT(ゼット)などの人気メーカー中心におすすめ最強バット10本をご紹介します。
目次

スポンサードサーチ
ソフトボールと野球のバットの違い

ソフトボールで使用するバットは、野球で使用するバットと比べて細くなっています。
また野球で使用するものよりも、芯というボールが当たったときに強い打球を放つことができる部分の面積が広くなっています。
長さは野球用のバットよりも短く、あまり遠心力が働かないのでスイングがしやすく、ミートに適した形状です。
しかしその反面、打球が遠くに飛びにくいように作られています。
ソフトボールバットの選び方のポイント

自分が試合で使うボールをよく確認しよう
ソフトボールには、小学校低学年の試合で使う1号球、小学生の試合で使う2号球、中学生以上の試合で使う3号球の3種類のボールがあります。
バットも1号球用、2号球用、3号球用のものがあるので、自分が試合で使うボールをよく確認して、ソフトボールサイズに適したバットを選ぶようにしましょう。
自分の体力や体格に応じて
重くて長いバットは、打球を遠くに飛ばすことが可能です。
しかし、初心者の方はバットを振る力が弱く、技術的にも未熟なのであまりに重いものだと上手く扱うことができません。
そのため初心者の方は自分の体力や体格に応じて、やや軽いと感じるくらいのバットを選択するようにしましょう。
ミドルバランスのバットがおすすめ
ソフトボールのバットには重心が先端にあるトップバランス、中間にあるミドルバランス、根元に近い部分にあるカウンターバランスの3種類のバランスのものがあります。
初心者の方はスイングしやすく飛距離も出る、アベレージヒッター用のミドルバランスのバットがおすすめです。
FRP製
カーボン製や
ソフトボールのバットの材質には、アルミなどの金属製やカーボン製、FRP(繊維強化プラスチック)製などがあります。
中でも、ビヨンドマックスメガキングやカタリストが大人気ですね!
ソフトボール初心者の方は軽いカーボン製のものや、軽くて飛距離が出るFRP製のバットがおすすめです。
スポンサードサーチ
ソフトボールのおすすめ最強バット10選
耐久性にも優れている
ミドルバランス カーボン、グラス製
1号球と2号球、どちらにも対応しているので小さいお子さんは長く使用することができます。カーボンとグラスを組み合わせているので、強くしなると同時に耐久性にも優れています。
中距離打者を目指す方におすすめ
ミドルバランス ジュラルミン製
グリップが手にしっかりとフィットします。中間ポイントにバランスが配分され、シャープな振り抜きができるため、ロングヒットもねらえる中距離打者を目指す方におすすめの1本です。
軽くスイングしやすい
ミドルバランス ジュラルミン製
ジュラルミン製なので軽く、スイングしやすいように作られています。2号球用なので、ソフトボールを始めたばかりのお子さんが最初に持つ1本にいかがでしょうか。
飛距離も出る人気の高いモデル
ミドルバランス FRP製
やや重くなっていますがスイングしやすく、飛距離も出る人気の高いモデルです。デザインがかっこよくカラーバリエーションも豊富で、5種類の中から選べます。
とにかく遠くに打球を飛ばしたい方におすすめ
ミドルバランス 複合(コンポジット)製
カーボンやグラスなど3種類の素材を組み合わせたコンポジット製で、ボールに強い力を与えることができるため抜群の飛距離を誇ります。とにかく遠くに打球を飛ばしたい方におすすめです。
飛距離を引き出すベストな形状
3号球用 ミドルバランス ジュラルミン製
重くなりがちな金属の中でもジュラルミン製なので軽く、先端に特別なヘッドを装着することで、振り抜きやすいベストバランスを実現し、飛距離を引き出すベストな形状になっています。
力のない女性の方は特におすすめ
3号球用 ミドルバランス 金属、カーボン製
金属ですがジュラルミンよりも粘りのある素材を使用しているため、しなやかなバッティングが可能となっています。ソフトボール用の中でも580gとかなり軽く、力のない女性の方は特におすすめします。
力に自信がある人におすすめ
3号球用 トップミドルバランス カーボン製
ヘッドを押し込みやすいため、パワーロスをなくし速くスイングすることができます。トップバランスとミドルバランスの間に重心が置かれており、力に自信がある人におすすめです。
力のある男性の方などに適した1本
3号球用 セミトップバランス 複合(コンポジット)製
コンポジット製でクオリティが高く、打球が詰まったときの手のしびれが軽減されます。トップバランスに近いバランスで、力のある男性の方などに適した1本です。
速く強くしなるハイパフォーマンスの高反発モデル
3号球用 セミトップバランス 複合(コンポジット)製
新素材を使用しており、速く強くしなるハイパフォーマンスの高反発モデルです。とてもデザインがおしゃれで、試合で使用すると注目を浴びること間違いなしです。
バットの手入れの仕方と持っておきたいグッズ
バットが汚れたら、乾いた柔らかい布やブラシで泥などの汚れを落としましょう。雨に濡れた場合などは水分を良く拭き取ってください。汚れがひどいときは、水に浸した布でふき取りましょう。よりきれいにしたい方は、専用のクリーナーが販売されているのでそちらを使用してください。また長期間使用していると、グリップ部分のテープが剥がれてきますので、新しいものに貼り替えるようにしてください。持ち運ぶ際には専用のケースに入れ、傷がつかないようにしましょう。
さまざまな材質のバットに使用できる
汚れた部分にかけて拭き取ると、よりきれいになります。さまざまな材質のバットに使用できるのでおすすめです。
グリップ力に定評
グリップ力があり、滑りにくいので力が入りやすく、衝撃を吸収しやすいようになっています。迷彩柄がおしゃれで個性を出すことができ、バットに巻いたグリップテープが剥がれてきたときにおすすめです。
持ち運びに便利
ソフトボールのバットが2本収納できるようになっており、持ち運びに便利です。
バットケースをお探しの方はこちらもおすすめ!↓↓
スポンサードサーチ
まとめ
ソフトボール初心者の方は自身の体格や力に合わせて、自分が軽くスイングしやすいソフトボールのバットを選ぶことが大切です。自分だけのお気に入りのバットを見つけて、ソフトボールを楽しみましょう。
【ソフトボール】バットの売れ筋ランキングもチェック‼︎

