ラグビーのヘッドキャップの選び方と人気おすすめ10選を紹介します。ラグビーを始めたばかりで、どんなヘッドキャップを買ったらいいかわからない初心者のラガーマンから、長年ラグビーをしているベテランラガーマンにもぴったりのヘッドキャップを紹介します。
ラグビー関連記事はこちら
ラグビースパイクの選び方と人気おすすめ9選【アディダス・ナイキ】
ラグビー7人制と15人制では何が違うのか徹底解説!

スポンサードサーチ
ラグビーヘッドキャップの選び方のポイント
ヘッドキャップとは
ラグビーは生身の人と人とがぶつかりあうスポーツです。そのため、脳震盪や切り傷が起こる場合も多々あります。しかしそんな故障のリスクを少しでも減らしてくれるのがヘッドキャップです。ヘッドキャップをしていると耳がしっかりと保護できるのでいわゆる「ぎょうざ耳」になるのを防いでくれます。
メーカーで選ぼう
ラグビーのヘッドキャップを選ぶときはメーカーで選ぶと大失敗する可能性を減らせます。なんと言ってもラガーマンには定番のカンタベリー(cunterbury)やミズノ、インパクトなどのメーカーが販売しているヘッドキャップは安心して購入することができます。
デザインで選ぼう
ラグビーのヘッドキャップを選ぶときは、自分好みのデザインのヘッドキャップを買うといいでしょう。例えば、練習用はブラックのヘッドキャプ、大切な試合の日には自分の好きな色やジャージの色に合うヘッドキャップをつけ、モチベーションを向上させたり気分を切り替えるといいかもしれせんね。
ラグビーヘッドキャップの人気おすすめ10選
スポンサードサーチ
自分に合ったヘッドキャップを選ぼう
ラグビーのヘッドキャップの選び方と人気おすすめ10選を紹介しました。選び方のポイントとして挙げた機能性やデザイン、メーカーなどを参考に自分に合ったラグビーのヘッドキャップを選びましょう。
合わせて読みたい!!
- 【アシックス特集!!】ラグビースパイクの選び方と人気おすすめ10選
- 【アディダス特集!!】ラグビースパイクの選び方と人気おすすめ10選
- ラグビーボールの人気おすすめ6選【3号・4号・5号サイズも徹底解説!】
- スポーツ用マウスピースの選び方と人気おすすめ5選【ラグビーや格闘技に】
- 【スポーツ用!!】マウスピース人気おすすめ10選