主にツーリングなどの気軽な運動に用いられるロードバイク。長距離移動用に設計されていることもあり、通勤、通学用としても活用します。ただ、選べるメーカーも数多く、初心者が前提知識なしに選ぶのは大変困難です。そこで今回はそんな方へ向けて、ロードバイクのモデルや価格などを考慮し選べるよう、ポイントと人気のバイク10選を紹介したいと思います。

スポンサードサーチ
通勤におすすめのロードバイクの選び方のポイント
文字通り、レース向けに設計されたモデルから考えてみます。レース向けに設計されていることもあり、軽量で操作性が良いのが特徴です。空気抵抗を抑えるため、前傾姿勢を保つことも特徴です。しかし、初心者が乗るには過剰な性能で、本気でレースへ向けた目標がない限りそこまでレース向けモデルを候補に入れる必要はなさそうです。
続いて万能モデルについて考えてみます。いわゆるシクロクロスバイクと言われるロードバイクで、本格的なロードバイクよりもタイヤが太く、ハンドルがフラットで、乗り心地が良いです。ロードバイクよりも走行性能は落ちるものの、数キロの通勤程度の走行であれば問題ありません。また信号が多く、止まる走る動作があり、段差の多い街中で考えればむしろ優れているかもしれません。
タイプが決まれば、次は価格帯からモデルを選んでみましょう。参考程度に考えると、大手メーカーが用意している低価格帯モデルは、だいたい7、8万円から12万円くらいまでです。15万〜30万円する中、上級者モデルもありますが、まずは低価格帯からでいいでしょう。また、5万円以下するモデルも存在しますが、ロードバイク用のパーツを用いておらず、注意が必要です。雰囲気だけロードバイクでいいという方であれば、考慮に入れていいでしょう。
通勤用ロードバイクの人気おすすめ10選
スポンサードサーチ
自分にあったロードバイクを選ぼう
ロードバイクは入門向けでも決して安いとは言えないですよね。失敗しないためにも自分の身体と目的に合ったロードバイクを選びたいですね。最高の一台を見つけてください!
合わせて読みたいマウンテンバイク記事
- ロードバイク用ベルの人気おすすめ10選
- 【互換性で決めよう!!】ロードバイクチェーンの選び方と人気おすすめ10選
- 【おしゃれに決めろ!!】[ロードバイク用ウインドブレーカー人気おすすめ10選
- 【目的で選ぶ!!】ロードバイク工具人気おすすめ10選
- ラレーのロードバイクの選び方と人気おすすめ10選