おすすめのゼッケン留めの選び方と人気おすすめ15選を紹介します。マラソン大会やロードバイクの試合に参加すればゼッケンがもらえますね。しかし、大切なウェアを傷つけたくない人や取れないようにしっかり留めておきたい人などニーズは様々です。そこで、ニーズに合ったゼッケン留め人気おすすめ15選を紹介します。

スポンサードサーチ
ゼッケン留めの選び方のポイント
【しっかり留めておきたい人におすすめ】安全ピン式ゼッケン留め
着替えの時や走っていると、手が引っ掛かり取れてしまうことや一部が外れてぴらぴらとゼッケンが胸元で舞ってしまうなんてことがあります。安全ピン式のゼッケン留めであれば、取れる心配がほとんどなく、着替えも留めたまま行うことができるので、気軽に手に入る安全ピン式ゼッケン留めがおすすめです。
【ゼッケン留めを目立たせたくない人におすすめ】ホック式ゼッケン留め
ホック式のゼッケン留めとは、ボタンのような凹凸でゼッケンを留めるタイプのものです。
安全ピンのように、ウェアに穴をあけることなくゼッケンを留められるのが魅力です!お子様でも安全に、そして簡単に留められることもでき、おすすめです。
マラソン大会やテニス、卓球の試合でよく使われています。
分厚い素材のウェアには対応できないことが多いため、注意が必要です。
【簡単に取り付けたい人におすすめ】磁石式ゼッケン留め
一番簡単に取り付けることができるのが磁石式です。ちょっとゼッケンが曲がってしまったというときでも、すぐに調節できるので、走る直前でもゆとりをもって取り付けられます。イラストなどが描かれた磁石式ゼッケン留めもあるので、周りと違うゼッケンで参加したい人にもおすすめです。
【トライアスロンやマラソンにおすすめ】ベルト式ゼッケン留め
ベルト式のゼッケン留めとは、ベルトにゼッケンを留められるようなひもが付いており、それを腰に巻いてゼッケンを装着するタイプのものです。
ホック式と同じく、ウェアに穴が開かないところが魅力です。
また、簡単に付け外しができるため、トランジションがあるトライアスロンでは定番のゼッケン装着法です。トライアスロン大会によっては、安全ピンは落とした際に裸足で踏んでしまうと怪我をするため、ベルト式のゼッケン留めを使用すること、を大会ルールとして定めている場合もあります。
補給を入れられるタイプのゼッケンベルトもあり、トライアスロンだけでなく、マラソンにもおすすめです。
【ロードバイクにおすすめ】両面テープで留める
ゼッケンを両面テープで留める方法も、流行っています。
空気抵抗が競技に影響を大きくもたらすような、自転車競技などでは、両面テープでゼッケンをばたつかせないようにすることで、空気抵抗を抑えることが期待できます。
両面テープのみでゼッケンを留めると、はがれてしまうこともあるため、四隅を安全ピンなどで留めておく必要があります。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ソニック 安全ピン | ゼッケン留め 楽ピタ | [ミズノ]ランニング ゼッケンホルダー | アシックス(アシックス) ゼッケンスナップ | ピーホック《ゼッケン止め》 | Bibbits Safety Pin red with BMC logo | BIBBITS(ビブビッツ) Safety Pin | KAPELMUUR(カペルミュール) | UNIX(ユニックス) 卓球用ゼッケン留め | 2XU(ツータイムズユー) UA1149g | Nittaku(ニッタク) ゼッケンピン | ピーホック くまモン | RACE MAG マグネット式ゼッケン留め ネイビー | TRIWONDER ゼッケンベルト | SPIBELT LARGE スパイベルト ラージ | 日東 再剥離可能強力両面テープNO5000NS 20mm×20m |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon | Amazon | Amazon楽天 | Amazon |
【使い勝手抜群】ゼッケン留めの人気おすすめ15選
安全ピン式ゼッケン留め
ホック式ゼッケン留め
マグネット式ゼッケン留め
ベルト式ゼッケン留め
商品に不具合があった場合、18か月間であれば交換・返金を受け付けているため、品質保証の点も優れています。
マラソンやウォーキング、トライアスロンや自転車レースにおすすめのゼッケンベルトです!
ゼッケン留めにおすすめな両面テープ
スポンサードサーチ
自分にあったゼッケン留めを選ぼう
競技会でも使えるおすすめのゼッケン留めの選び方と人気おすすめ15選を紹介しました。ウェアに穴を空けたくない人や失くしやすいから安いものが欲しい人、デザインにこだわりたい人、様々だと思います。上記を参考に自分に合ったゼッケン留めを選んで、スポーツを楽しみましょう。
合わせて読みたい!!
- 【わかりやすい!!】フルマラソンシューズの選び方と人気おすすめ10選
- 【必見!】マラソンの人気おすすめ本10選
- 【メンズ用】ランニングウェアの選び方とおすすめ10選
- 【シーンに合わせて!!】ランニングアームバンド人気おすすめ10選
- 【レディーズ向け!!】ランニングシューズの選び方と人気おすすめ8選
- 【オークリー特集】ランニング用サングラスの人気おすすめ10選