冬の寒い日や、風の冷たい日にランニングをしていると耳が冷たくなって痛みが出てしまうことありませんか?
そんなときは我慢せずに耳あてで保護するのが1番です。
今はランニングをしていても寒さが気にならない耳あてが売られていますよ。
今回はランニング用耳あての選び方のポイントと人気おすすめ10商品を紹介します。
目次

スポンサードサーチ
ランニングにおける耳当ての役割
ランニングの耳当ては冬場の気温が低い日や風が強い日などに耳を寒さから守る製品です。
ゆっくりランニングを行うとしても歩くよりはペースが速く風を切るので耳が痛くなり霜焼けや切れて痛みがひどくなる場合があります。
そうしたことから耳を守る役割を果たします。
ランニング時の耳当あての選び方のポイント
耳当ての機能に注目しよう!!
ランニングをすると、真っ先に冷えるのは顔周りです。その中でも耳はかなり冷えやすく、放っておくと耳が痛くなります。
そのため、耳あての選ぶポイントとしては、保温性と速乾性があるかどうかが重要です。
また、 安全面を考慮した音をしかりと聞き取れる製品や蒸れない加工をしてある速乾性に優れた製品を選ぶことをおすすめします。
ランニング中はつい集中して周りの音などが聞こえずらい状態になる場合がありますし、冬場のランニングであっても適度な汗はかくので、こういった機能性も大切にして選ぶことがおすすめです。
耳当てのデザインに注目しよう!!
機能性と同じくらい大事なのはデザインです。
ランニングは継続して効果がでる運動です。続けるためのモチベーションは色々なところから取り入れることができて、ランニング時に着る服もその中の一つです。
お気に入りの耳あてを選んでランニングへのモチベーションを維持することでランニングを続けやすくなります。
ぜひデザインもよく見て選んでみてください!
スポンサードサーチ
アスリートのおすすめランニング用耳あて
耳をしっかりカバーしてくれるフィット感にも優れているので、速いペースのランニングでも快適に使用できます。
また、ランニングだけではなくサイクリングやウインタースポーツなどにも使用できます。
大人、性別、子供にも幅広い年齢層にも使用できる点もおすすめです。
冬場であってもランニングを行うと汗をかきます。
そういった運動中の蒸れにも対応可能な耳当てです。
ランニング時の耳あての人気おすすめ10選
スポンサードサーチ
自分にあったランニング時の耳あてを選ぼう
いかがでしたでしょうか??
人気おすすめのランニング用耳あて9選でした。
機能で選ぶのはもちろん大事なのですが、ランニングを楽しく続けたいのであれば、自分の好みにあった耳あてを選ぶのもモチベーションを保つには大事です。ぜひ、自分にあった耳あてを見つけてランニングを楽しんでください。