今回はボクシングや空手などの打撃系スポーツの練習にかかせないボクシングミットの選び方とおすすめのボクシングミット10選紹介します。
ボクシングミットのタイプ(スタンダードタイプ、湾曲タイプ、小型タイプ、スティックタイプ)の説明も一緒にご参考下さい。

スポンサードサーチ
ボクシングミットの選び方のポイント
スタンダードタイプ
厚みと大きさが一般的なボクシングミットです。
面が直線になってるところが特徴的で昔から多くのトレーナーに愛用されてます。
良くも悪くも癖の無いボクシングミットになります。
飛んでくるパンチに対しタイミングよく合わせてあげる事で良い音を鳴らす事ができます。
湾曲タイプ
パンチを受ける面が直線ではなく曲線になったボクシングミットです。
面が軽くカーブしている事でアッパーなどのパンチを受けやすくなってます。
最近では多くのトレーナーが湾曲タイプのボクシングミットを使用しています。
小型タイプ
厚さも薄く縦横の長さも短くなったコンパクトタイプのボクシングミットです。
重量が軽くなるので腕が疲れず素早く動かせ、細かいテクニックの動きに最適です。
ただ、パンチを受ける面積が狭く薄いので、慣れてない方にはあまりおすすめできません。
経験者の方で上手にパンチを受けられる上級者向きになります。
スティックタイプ
ディフェンスを重視したボクシングミットです。
持ち手が攻撃し、それをガードしたり避けたりしながらパンチも繰り出すという攻防一体のトレーニングが行えます。
しかしパンチを与える面が少ないのでより正確なパンチが必要とされ、打ち手と持ち手のお互いがある程度上手くないとスムーズに扱うのは難しいです。
ボクシングミットの人気おすすめ10選
スポンサードサーチ
自分にあったボクシングミットを選ぼう
ボクシングミットは様々な用途やなにを鍛えたいのかなどそれぞれに特化したボクシングミットを選ぶといいと思います。
また、日頃のストレス解消にとかダイエットでとお考えの方には衝撃が少ないソフトタイプをおすすめします。