サッカーボールを持ち運ぶ時、荷物がかさばったりバッグの形が崩れたりすることはよくありますよね。
そこで今回は、持ち運びが便利なボール収納ができるサッカーリュックを紹介します。選び方のポイントやおすすめ10選をそれぞれ解説していきます。
目次

スポンサードサーチ
ボールが収納できるサッカーリュックの特徴

ボールが収納できるリュックのメリットは3つあります。
- リュックを収納することで、手元を開けられる
- キッズの場合は、骨格や体格の左右のバランスを崩さずに、成長させることができる
- 機能性、容量がよい
このタイプのリュックの場合は、機能性やデザイン性も高く、収納できるポケットが多くあったり、容量が大きいものが多いです。
ボールだけでなく、すね当てやシューズも収納できるため、移動にも便利です。
デメリットは、2つあります。
- リュックの大きさから、電車や人混みで邪魔になることがある
- 背負う重量が重くなりがちで、体力の消耗にも繋がる
全ての荷物を収納できるタイプは、大きさも普段使っているリュックより大きくなることがほとんどです。電車や人混みで邪魔になることもあるので、考慮して使用しましょう。
また、重くなることで体力が消耗され、試合や練習前に少し疲れてしまう方もいるようです。
できるだけ、全ての重量を少なくするために、まずはリュック自体の重さを軽いものを選びましょう。
ボール収納ができるサッカーリュックの選び方のポイント

重量
先程も少しお話ししましたが、全ての荷物をまとめていれることができる分、重量が重くなってしまいがちなことがデメリットでもあります。
対策としては、本当に必要なものを持っていくこともできることですが、リュックの重量をできるだけ軽いものを選ぶことで、持っていきたい荷物をいれても、軽く運べるように工夫しましょう。
30L以内のものだと、基本的には400gより多いものがほとんどです。
素材やデザインによっても異なってきますが、デイパックサイズでは400~450g以内ほどを基準に選ぶことで軽く感じます。
年齢によっても、おすすめの重さは変わってきますが、決して安くはないリュックですし、このタイプのリュックを購入するからには、全てを収納することが目的になるので、あまり容量を少なくしすぎることもおすすめできません。
容量
ボールが入れられるタイプのリュックの特徴は、ボールを入れる部分は、容量の表示には加わっていないことが特徴です。
デイパックだと小学生では25L。中学生以上は30L以上あると、余裕を持って荷物を全て収納することができるタイプが多いです。
人によっては、水筒や持っていくペットボトルの本数が多かったり、着替えの量なども変わってくるので、自分の普段の荷物の量を考慮したうえで選ぶようにしましょう。
25L以上のものには、ほとんど当てはまらないかとは思いますが、価格が低めに設定されているものや、20Lほどの小学生低学年などにおすすめの容量だとボールを入れてしまうと、ほとんどものが入れられないようなものもあるようなので、注意してください。
使い勝手
使い勝手を良くすることで、長く使いたいと思えるリュックになります。
ポイントとしては、しっかりと荷物が入れられるのかという、容量も大切ですが、ポケットが自分の荷物をいれやすくちょうどいい数で設置されているものや、内側の作り方や、ボールやシューズを入れる部分の使いやすさにもこだわってみましょう。
シューズとボールを分けて入れることができるものや、ボールの入れる部分はメーカーや商品によって異なります。
より、使いやすいものを追求したい方は、背負う時に軽く背負いやすいことや、チャックが閉めやすく開けやすいかなど、普段も動作を踏まえて確認してみることもおすすめです。
容量のお話にも繋がってきますが、ボールを入れたときの残りの容量や、背負いやすさなども一度確かめてから購入しましょう。
スポンサードサーチ
ボールが収納できるサッカーリュック人気おすすめ10選!
こちらのアスレタのサッカー用リュックは、蓋部分に5号球ボールが収納可能となっています。
また、底にはシューズスペース、フロントにジッパー付きポケット1つ、ポケット2つ、左側にはジッパー付きポケット、内側の背中側には広めのポケットが付いているため、非常に使い勝手が良くコンパクトながら多くの荷物が収納できます。
基本的な機能面は上記のものとさほど変わりはないですが、容量が大きくクラブ活動や遠征にも十分対応できるサイズとなっているので非常に便利です。
こちらのリュックは、ボール・シューズ・ウエア類を分けて収納できるためとても使い勝手が良いです。
また、メッシュ素材のため通気性が良くむれにくい仕様になっているので、夏の暑い日でも快適に使えます。
デザインがシンプルなため、どなたでもお使いいただけるリュックです。
こちらのアディダスのリュックサックは、上部にボールを収納できる巾着タイプのリュックサックになっています。
またボール以外に、シューズや着替えや飲み物も入れられる大容量収納が可能なリュックサックになります。
全体はポリエステル素材で、汚れやいすいリュックの底面部分はコーティング素材で作られています。
こちらのボール収納付きサッカーリュックは、メインポケットはダブルファスナーオープンとなっており、内部仕切りポケットが備わっているため荷物を分けるのに便利です。
フロントのポケットは、ボールとシューズが収納できる仕様になっています。
また背面には、メッシュ仕様クッションパッドが入っているので、長時間背負っていても快適にお使いいただけます。
こちらは人気ブランドニューバランスの子ども用サッカーリュックです。
約17Lの容量で子ども向けのバックパックとなっています。
4号球対応のボールネットに加え、ボトム部分にシューズ専用スペース、サイド部にシンガードなどを収納できるポケットを装備していて、機能面で非常に充実しています。
また、360°リフレクト仕様で早朝・夜間時も高い視認性を確保できる点も魅力です。
こちらのボール収納付きサッカーリュックは、子ども用のコンパクトなモデルです。
収納にアイコンプリントが施されており、子供でも何をどこに収納するのかが分かりやすい仕様となっています。
底部分にはシューズが収納可能で、本体横メッシュポケットにはシンガード、ボール用ネットも搭載しているので、外付けが可能となっています。
また、その他小物ポケット、本体前側には汚れ物も仕分けができ、再起反射材を前・ショルダーベルト・サイド部分に配置していることで自動車からの視認性もUPしています。
こちらのリュックはサッカーボールをネットに収納できるリュックになっています。
固定バンド付きなので、衝撃が少なくなり、背負った時の負担を軽減してくれます。
両サイドには500mlペットボトルがすっぽり入るサイズのポケットがついています。
メインポケットはA4冊子3冊、筆箱、スウェット、Tシャツを入れてもまだ余裕があるほどの収納力です。
こちらはナイキのボール収納付きサッカーリュックです。
ベンチレーション付きのシューズもしくはボールコンパートメントをトップフロントに配置していて、取り出しが簡単にできます。
また、サイドにメッシュの小物入れがあり、パッド入りショルダーストラップと複数のコンパートメントを搭載しています。
毎日の使用に耐える防水性と耐久性のあるボトム素材を採用しているため、長くお使いいただける製品になります。容量も十分に大きく、遠征や試合にも役立ちます。
こちらのアンブロのリュックサックはボールを上部にあるネットに収納でき、他の収納の邪魔をしないとても便利なリュックサックになっています。
カバンの底に独立したシューズ入れがあるため、そこにスパイクを入れることができます。
また、リュックの中身は縦に深く作られているため、ボール・シューズ以外にも練習に必要な飲み物や着替えも入れることができます。
素材は強度のあるリップストップを使用しており、スポーティーなカラーが特徴です。
こちらのアシックスのリュックは縦長タイプの大容量収納型リュックサックです。
シンプルな黒一色のデザインで作られているため、汚れも目立ちませんし、どの年代の人にもおすすめです。
着脱可能なメッシュバッグも搭載しており、そこにシューズやボールを収納することができます。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ATHLETA(アスレタ) バックパック(小) SP-101S | adidas(アディダス) ボール用デイパック ジュニア 小学生 サッカーボールバッグ リュック ADP28BKR | adidas(アディダス)FB KIDS バックパック 20L ジュニア サッカーバッグ ブルー BVD67 | ルコックスポルティフ lecoq sportif バックパック QA-640663 (SBL) | [ニューバランス] Jrバックパッグ 17ℓ JABF8355 JABF8355 | [プーマ] リュック プーマPTRG II バックパック ボールネット J 075081 | [プーマ] リュック リーガ バックパック J 075390 | ナイキ バックパック M BA5190 | [アシックス] リュック バックパック30+EB EBB134 | [アンブロ] バックパック ボールネット付き UJA1771 |
購入先 | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo |
自分にあったサッカーリュックを選ぼう!!
いかがでしたでしょうか?選び方のポイントとしては、重さ・容量・使い勝手の3点を意識することが必要です。
是非上記を参考にして自分に合ったボール収納ができるサッカーリュックを選ぼう!!